|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
松藤 和人(マツフジ カズト)
1947年長崎県生まれ。1978年同志社大学大学院文学研究科文化史学専攻博士課程中退。現在、同志社大学文学部教授、大学院文学研究科博士後期課程任用教員、西北大学客員教授、中国科学院古脊椎動物古人類研究所客員研究員。博士(文化史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松藤 和人(マツフジ カズト)
1947年長崎県生まれ。1978年同志社大学大学院文学研究科文化史学専攻博士課程中退。現在、同志社大学文学部教授、大学院文学研究科博士後期課程任用教員、西北大学客員教授、中国科学院古脊椎動物古人類研究所客員研究員。博士(文化史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:1 日本列島の人類史はどこまでさかのぼる;2 韓国全谷里遺跡の日韓共同研究;3 韓国長洞里遺跡の調査;4 韓国最古の遺跡―万水里遺跡の調査;5 舞台は長江下流域へ;6 東アジアの前期旧石器文化;7 東アジアの後期旧石器文化の展開;8 終章―東アジア人類史の再構築を目指して
もくじ情報:1 日本列島の人類史はどこまでさかのぼる;2 韓国全谷里遺跡の日韓共同研究;3 韓国長洞里遺跡の調査;4 韓国最古の遺跡―万水里遺跡の調査;5 舞台は長江下流域へ;6 東アジアの前期旧石器文化;7 東アジアの後期旧石器文化の展開;8 終章―東アジア人類史の再構築を目指して