ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:春秋社
出版年月:2015年7月
ISBN:978-4-393-13802-1
244P 20cm
禅思想史講義
小川隆/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
禅者は、なにを、どう考えてきたか。禅の興起から二十世紀の鈴木大拙まで、新たな知見を踏まえて、“禅”を語る画期的論考。
もくじ情報:第1講 「北宗」と「南宗」―敦煌文献と初期の禅宗(伝灯の系譜と敦煌禅宗文献の発見;「北宗」と「南宗」 ほか);第2講 馬祖系の禅と石頭系の禅―唐代禅の二つの主流(馬祖系の禅;石頭系の禅 ほか);第3講 問答から公案へ・公案から看話へ―宋代の禅(宋代禅と公案;野鴨子の話と唐代禅批判 ほか);第4講 「無」と「近代」―鈴木大拙と二〇世紀の禅(無字と隻手;大拙の禅体験 ほか)
禅者は、なにを、どう考えてきたか。禅の興起から二十世紀の鈴木大拙まで、新たな知見を踏まえて、“禅”を語る画期的論考。
もくじ情報:第1講 「北宗」と「南宗」―敦煌文献と初期の禅宗(伝灯の系譜と敦煌禅宗文献の発見;「北宗」と「南宗」 ほか);第2講 馬祖系の禅と石頭系の禅―唐代禅の二つの主流(馬祖系の禅;石頭系の禅 ほか);第3講 問答から公案へ・公案から看話へ―宋代の禅(宋代禅と公案;野鴨子の話と唐代禅批判 ほか);第4講 「無」と「近代」―鈴木大拙と二〇世紀の禅(無字と隻手;大拙の禅体験 ほか)
著者プロフィール
小川 隆(オガワ タカシ)
1961年生。岡山市出身。1983年、駒澤大学仏教学部禅学科卒業。1990年、同大学院仏教学専攻博士課程単位取得退学。現在、駒澤大学総合教育研究部教授。博士(文学)(東京大学、2009年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 隆(オガワ タカシ)
1961年生。岡山市出身。1983年、駒澤大学仏教学部禅学科卒業。1990年、同大学院仏教学専攻博士課程単位取得退学。現在、駒澤大学総合教育研究部教授。博士(文学)(東京大学、2009年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)