ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:近代科学社
出版年月:1990年3月
ISBN:978-4-7649-0165-0
218P 21cm
Prologへの入門/PrologとAI 1
I.Bratko/著 安部憲広/訳
組合員価格 税込 2,822
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
Prologが数学的な論理にその源を有しているため、論理を通じてPrologが紹介されることが多い。しかしながらそうした数学的な面を強調した紹介は、Prologを実用的なプログラミングツールとして教えるにはあまり適しているとはいえない。そこで本書は数学的な面にはあまりかかわらずに、Prologの基本的なメカニズムを用いて興味ある問題を解く技法に的を絞っている。従来の言語は手続き指向であったが、Prologは記述的ないしは宣言的な観点を導入した。この観点は問題に対する思考法を変えるとともに、Prologによるプログラム法の学習を知的な挑戦としている。
もくじ情報:Prolog概観;Prologプ…(続く
Prologが数学的な論理にその源を有しているため、論理を通じてPrologが紹介されることが多い。しかしながらそうした数学的な面を強調した紹介は、Prologを実用的なプログラミングツールとして教えるにはあまり適しているとはいえない。そこで本書は数学的な面にはあまりかかわらずに、Prologの基本的なメカニズムを用いて興味ある問題を解く技法に的を絞っている。従来の言語は手続き指向であったが、Prologは記述的ないしは宣言的な観点を導入した。この観点は問題に対する思考法を変えるとともに、Prologによるプログラム法の学習を知的な挑戦としている。
もくじ情報:Prolog概観;Prologプログラムの構文と意味;リスト、オペレータ、算術計算;構造の利用と例題プログラム;バットトラックの制御;入出力;その他の組込み手続き;プログラミングスタイルと技術