ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:マガジンハウス
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-8387-5748-0
98P 29cm
ストレッチ・筋膜ケア/MAGAZINE HOUSE MOOK
組合員価格 税込 1,235
(通常価格 税込 1,300円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:カラダがラクに、元気になる!最近「思ったようにカラダが動かない」ということありませんか?例えば、子供の運動会で転んでしまったとか、趣味で始めたゴルフやテニスがなかなか上達しないとか。それもあるけど、相も変わらず辛いのは「肩こりと腰痛」ですか?「疲れやすい」し、「ストレス過多」だし、「むくみが気になる」し…。そんなお悩みを持つ方々に、今回『ターザン』は、カラダのコンディションをアップさせる3つの方法を提案します。その1「可動性UPストレッチ」可動性(モビリティ)をアップさせるストレッチでカラダの機能を高めれば、ケガをしにくくなる、太りにくくなる、運動神経が良くなる、肩こり腰痛が解消され…(続く
内容紹介:カラダがラクに、元気になる!最近「思ったようにカラダが動かない」ということありませんか?例えば、子供の運動会で転んでしまったとか、趣味で始めたゴルフやテニスがなかなか上達しないとか。それもあるけど、相も変わらず辛いのは「肩こりと腰痛」ですか?「疲れやすい」し、「ストレス過多」だし、「むくみが気になる」し…。そんなお悩みを持つ方々に、今回『ターザン』は、カラダのコンディションをアップさせる3つの方法を提案します。その1「可動性UPストレッチ」可動性(モビリティ)をアップさせるストレッチでカラダの機能を高めれば、ケガをしにくくなる、太りにくくなる、運動神経が良くなる、肩こり腰痛が解消される…いいことづくめなのです。その2「筋膜ケア」よく耳にするけれど、いまいちどういうものかわからない「筋膜」。第二の骨格と言われる筋膜をケアすれば、姿勢が良くなり、冷えやむくみが取れ、呼吸が楽になる!カラダのトラブルが解消できます。その3「ヨガ&ピラティス」柔軟性や筋持久力の向上に加えて、内部感覚に意識が向き、自律神経が整うのがヨガの利点。インナーマッスルが鍛えられて動作が滑らかになり、正しい姿勢がとれるようになるのがピラティス。さらにこの増補版では、特別貼り込み企画として、「フォームローラーを100%活用する方法」もご紹介。朝は起きたとき、昼は仕事の合間、夜はベッドに入る前、気持ちいい時間を習慣化するうちに、カラダの変化を実感するはず。難しく考えず、まずはピンときたものから始めてみませんか。自分のカラダが思い通りに動いて、ほら、日常生活が快適に!