ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:中央経済社
出版年月:2000年12月
ISBN:978-4-502-35733-6
204P 21cm
戦略経営学演習100選 1/競争力の経営学
林昇一/著 高橋宏幸/著 長谷川稔/著
組合員価格 税込 2,090
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
忙しい社会人・能率を求める学生のためのコンパクトテキスト。1では、環境変化に対するのではなく、環境変化に融合する価値創造の経営を中心テーマとした。
もくじ情報:第1章 現代経営学の研究対象と領域(経営学の研究対象;ドイツ経営学とアメリカ経営学);第2章 企業環境と戦略経営(戦略経営者;グローバル企業と戦略経営 ほか);第3章 経営管理(経営管理の本質;経営管理の構造 ほか);第4章 現代の経営組織(組織マネジメントの本質;伝統的組織原則 ほか);第5章 日本的経営のグローバル化(日本的経営の特質;少子高齢化社会とビジネス・インフラストラクチャー ほか)
忙しい社会人・能率を求める学生のためのコンパクトテキスト。1では、環境変化に対するのではなく、環境変化に融合する価値創造の経営を中心テーマとした。
もくじ情報:第1章 現代経営学の研究対象と領域(経営学の研究対象;ドイツ経営学とアメリカ経営学);第2章 企業環境と戦略経営(戦略経営者;グローバル企業と戦略経営 ほか);第3章 経営管理(経営管理の本質;経営管理の構造 ほか);第4章 現代の経営組織(組織マネジメントの本質;伝統的組織原則 ほか);第5章 日本的経営のグローバル化(日本的経営の特質;少子高齢化社会とビジネス・インフラストラクチャー ほか)
著者プロフィール
林 昇一(ハヤシ ショウイチ)
1941年生まれ。1966年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。1967年公認会計士第三次試験合格。現在中央大学大学院総合政策研究科教授・総合政策学部教授・経済学博士。主要著書に『グローバル企業論』(共著、中央経済社)ほか多数
林 昇一(ハヤシ ショウイチ)
1941年生まれ。1966年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。1967年公認会計士第三次試験合格。現在中央大学大学院総合政策研究科教授・総合政策学部教授・経済学博士。主要著書に『グローバル企業論』(共著、中央経済社)ほか多数