ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:信山社出版
出版年月:2001年3月
ISBN:978-4-7972-2190-9
339,2P 22cm
公正の法哲学
長谷川晃/著
組合員価格 税込 8,360
(通常価格 税込 8,800円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
著者は「公正」の観念を手掛かりとして、正義観念の中心的内容を具体的にかつ粘りづよく考察する。それは他を批判するだけにとどまらず、積極的に論を提出し、正義論をめぐる論争に貴重な寄与となる労作。
もくじ情報:第1部 法思考から正義へ(法的正当化と正義観念;ポストモダニズムと正義論 ほか);第2部 正義としての公正の理念(公共的価値とその解釈;自立への均しいアクセス ほか);第3部 正義と法秩序(正義はいかに受容されるか;アジア社会における普遍的法の形成 ほか)
著者は「公正」の観念を手掛かりとして、正義観念の中心的内容を具体的にかつ粘りづよく考察する。それは他を批判するだけにとどまらず、積極的に論を提出し、正義論をめぐる論争に貴重な寄与となる労作。
もくじ情報:第1部 法思考から正義へ(法的正当化と正義観念;ポストモダニズムと正義論 ほか);第2部 正義としての公正の理念(公共的価値とその解釈;自立への均しいアクセス ほか);第3部 正義と法秩序(正義はいかに受容されるか;アジア社会における普遍的法の形成 ほか)
著者プロフィール
長谷川 晃(ハセガワ コウ)
1954年秋田市に生まれる。1982年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。現在北海道大学大学院法学研究科教授。主要著書に、権利・価値・共同体(弘文堂、1991年)、解釈と法思考(日本評論社、1996年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 晃(ハセガワ コウ)
1954年秋田市に生まれる。1982年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。現在北海道大学大学院法学研究科教授。主要著書に、権利・価値・共同体(弘文堂、1991年)、解釈と法思考(日本評論社、1996年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)