ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:雄山閣出版
出版年月:2001年5月
ISBN:978-4-639-01721-9
226P 20cm
米の日本史
土肥鑑高/著
組合員価格 税込 2,613
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
稲作が始まった縄文時代から、米ばなれ現象と減反政策に直面する現代まで、日本人と米とのかかわりを明らかにする。
もくじ情報:第1章 稲作の渡来とクニのはじまり―考古学の時代;第2章 律令制下の農村事情;第3章 荘園の動向と農村;第4章 江戸時代の農村と米穀流通;第5章 近代における米の流通と統制
稲作が始まった縄文時代から、米ばなれ現象と減反政策に直面する現代まで、日本人と米とのかかわりを明らかにする。
もくじ情報:第1章 稲作の渡来とクニのはじまり―考古学の時代;第2章 律令制下の農村事情;第3章 荘園の動向と農村;第4章 江戸時代の農村と米穀流通;第5章 近代における米の流通と統制
著者プロフィール
土肥 鑑高(ドヒ ノリタカ)
昭和7年東京に生まれる。昭和30年東京教育大学文学部日本史学科卒業。昭和32年同大学大学院修士課程修了。桐朋高等学校教諭。昭和52年同大学院より学位(文学博士)取得。昭和53年大東文化大学文学部助教授。昭和57年同大学文学部教授。駒沢大学、日本大学、中央大学等に出講。平成11年大東文化大学教授退任。同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土肥 鑑高(ドヒ ノリタカ)
昭和7年東京に生まれる。昭和30年東京教育大学文学部日本史学科卒業。昭和32年同大学大学院修士課程修了。桐朋高等学校教諭。昭和52年同大学院より学位(文学博士)取得。昭和53年大東文化大学文学部助教授。昭和57年同大学文学部教授。駒沢大学、日本大学、中央大学等に出講。平成11年大東文化大学教授退任。同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)