|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
折戸 洪太(オリト コウタ)
1942年新潟市に生まれる。1967年早稲田大学第一商学部卒業。1975年早稲田大学大学院商学研究科博士課程修了。現在、山口県立大学国際文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 折戸 洪太(オリト コウタ)
1942年新潟市に生まれる。1967年早稲田大学第一商学部卒業。1975年早稲田大学大学院商学研究科博士課程修了。現在、山口県立大学国際文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:1 観察する(80年代の中国;改革・開放20年の変化);2 あとづける(農業・農村改革のはじまり―改革・開放の序曲;郷鎮企業の発展―農業から工業・商業へ、農村から都市へ;農民の非農業への流れ ほか);3 思考する(歴史の皮肉、または「否定の否定」;両国の違いを感じること;改革・開放過程における経済理論の変化)
もくじ情報:1 観察する(80年代の中国;改革・開放20年の変化);2 あとづける(農業・農村改革のはじまり―改革・開放の序曲;郷鎮企業の発展―農業から工業・商業へ、農村から都市へ;農民の非農業への流れ ほか);3 思考する(歴史の皮肉、または「否定の否定」;両国の違いを感じること;改革・開放過程における経済理論の変化)