ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ミネルヴァ書房
出版年月:2002年10月
ISBN:978-4-623-03515-1
298P 21cm
環境教育への招待/Minerva text library 23
川嶋宗継/編著 市川智史/編著 今村光章/編著
組合員価格 税込 2,613
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
近年、環境への教育の対応はますます重要度を増しており、環境教育の指導者の育成が求められている。学校教育においては、「総合的な学習の時間」が導入され、その学習課題の一つに挙げられている「環境」に関する学習を指導できると同時に、「総合的な学習の時間」全体の学習を指導できる教員の養成が求められている。本書は、環境教育の指導者養成、とりわけ「総合的な学習の時間」を担う教員の養成において、講義・演習等で使用できるスタンダードな教科書である、とともに現場教員にとっても有用な一冊。
もくじ情報:環境教育の指導者養成の動向と指導者に求められるもの;第1部 環境教育の基礎理論(環境教育への道のり―環境教育前史;…(続く
近年、環境への教育の対応はますます重要度を増しており、環境教育の指導者の育成が求められている。学校教育においては、「総合的な学習の時間」が導入され、その学習課題の一つに挙げられている「環境」に関する学習を指導できると同時に、「総合的な学習の時間」全体の学習を指導できる教員の養成が求められている。本書は、環境教育の指導者養成、とりわけ「総合的な学習の時間」を担う教員の養成において、講義・演習等で使用できるスタンダードな教科書である、とともに現場教員にとっても有用な一冊。
もくじ情報:環境教育の指導者養成の動向と指導者に求められるもの;第1部 環境教育の基礎理論(環境教育への道のり―環境教育前史;環境教育の歴史;環境教育の目的・目標・カリキュラム);第2部 環境教育の内容・方法論(環境教育の内容(自然科学的視点から;社会科学的・人文科学的視点から);環境教育のプログラムと方法;環境教育の近接分野);第3部 環境教育の実践論(環境教育の実践例(学校での取り組み;学校外での取り組み;海外での取り組み))
著者プロフィール
川嶋 宗継(カワシマ ムネツグ)
1946年兵庫県生まれ。1974年京都大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学、理学博士。現在、滋賀大学教育学部教授(附属環境教育湖沼実習センター)/滋賀大学評議員
川嶋 宗継(カワシマ ムネツグ)
1946年兵庫県生まれ。1974年京都大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学、理学博士。現在、滋賀大学教育学部教授(附属環境教育湖沼実習センター)/滋賀大学評議員