ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:土曜美術社出版販売
出版年月:2003年1月
ISBN:978-4-8120-1365-6
162P 19cm
桜井哲夫詩集/新・日本現代詩文庫 12
桜井哲夫/著
組合員価格 税込 1,463
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:詩集『津軽の子守唄』全篇(慈非心鳥;目 ほか);詩集『ぎんよう』全篇(ぎんよう;みみずの歌 ほか);詩集『無窮花抄』全篇(年輪;文字のない木 ほか);詩集『タイの蝶々』全篇(おじぎ草;お皿が割れちゃった ほか);詩集『鵲の家』全篇(拭く;「私は侵略者」 ほか)
もくじ情報:詩集『津軽の子守唄』全篇(慈非心鳥;目 ほか);詩集『ぎんよう』全篇(ぎんよう;みみずの歌 ほか);詩集『無窮花抄』全篇(年輪;文字のない木 ほか);詩集『タイの蝶々』全篇(おじぎ草;お皿が割れちゃった ほか);詩集『鵲の家』全篇(拭く;「私は侵略者」 ほか)
著者プロフィール
桜井 哲夫(サクライ テツオ)
1924年7月10日青森県北津軽郡鶴田町妙堂崎に生まれる。本名、長峰利造。1931年4月水元村立水元尋常小学校妙堂崎分教場入学。1939年3月水元村立水元尋常小学校高等科卒業。1941年10月国立療養所栗生楽泉園入園。1953年失明。1983年栗生詩話会入会。1985年受洗(カトリック)。2001年5月27日より五泊六日で韓国釜山を訪問。2002年2月14日NHK綜合テレビ『にんげんドキュメント』「津軽、故郷の光の中へ」に出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桜井 哲夫(サクライ テツオ)
1924年7月10日青森県北津軽郡鶴田町妙堂崎に生まれる。本名、長峰利造。1931年4月水元村立水元尋常小学校妙堂崎分教場入学。1939年3月水元村立水元尋常小学校高等科卒業。1941年10月国立療養所栗生楽泉園入園。1953年失明。1983年栗生詩話会入会。1985年受洗(カトリック)。2001年5月27日より五泊六日で韓国釜山を訪問。2002年2月14日NHK綜合テレビ『にんげんドキュメント』「津軽、故郷の光の中へ」に出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)