|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
ラパポート,ハーマン(ラパポート,ハーマン)
オランダに生まれ、1950年代に家族とともにアメリカに移住。1978年カリフォルニア大学アーヴィン校で英語のPh.D.を取得。シカゴのロヨラ大学、アイオワ大学などで教員をつとめた。現在、ニューヨーク州サウサンプトン大学芸術学部英語学科教授。比較文学とカルチュラル・スタディーズを専攻する批評理論家として活動している ラパポート,ハーマン(ラパポート,ハーマン)
オランダに生まれ、1950年代に家族とともにアメリカに移住。1978年カリフォルニア大学アーヴィン校で英語のPh.D.を取得。シカゴのロヨラ大学、アイオワ大学などで教員をつとめた。現在、ニューヨーク州サウサンプトン大学芸術学部英語学科教授。比較文学とカルチュラル・スタディーズを専攻する批評理論家として活動している |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハイデッガーとデリダの関係を、「時間」と「言語」に焦点を当て解明する野心作。西洋形而上学の破壊を試みたハイデッガーの思惟の変遷をたどり、その領域を相続しながらも異質な境位を拓くデリダの思考の展開を描く。
もくじ情報:序章(破壊と脱構築;ハイデッガーの転回 ほか);第1章 時間の定めを翻訳する(差異の差異;翻訳としての時間 ほか);第2章 初期ハイデッガー(Grundprobleme「根本的諸問題」;人間の諸々の目的=終焉);第3章 …(続く)
ハイデッガーとデリダの関係を、「時間」と「言語」に焦点を当て解明する野心作。西洋形而上学の破壊を試みたハイデッガーの思惟の変遷をたどり、その領域を相続しながらも異質な境位を拓くデリダの思考の展開を描く。
もくじ情報:序章(破壊と脱構築;ハイデッガーの転回 ほか);第1章 時間の定めを翻訳する(差異の差異;翻訳としての時間 ほか);第2章 初期ハイデッガー(Grundprobleme「根本的諸問題」;人間の諸々の目的=終焉);第3章 掛詞(ヘルダーリンを読む;到着しつつある文学 ほか);第4章 黙示録の先取りの数々(存在の授与;ハイデッガーの書簡=呼応 ほか);第5章 テーゼの時間としての時間のテーゼ