ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:勁草書房
出版年月:2003年11月
ISBN:978-4-326-10146-7
293,18P 22cm
自由のためのメカニズム アナルコ・キャピタリズムへの道案内
デイヴィド・フリードマン/著 森村進/ほか訳
組合員価格 税込 4,598
(通常価格 税込 4,840円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
個人の自由と権力の制限を求めるリバタリアニズムを一歩進め、国家なき無政府市場社会を大胆にかつ刺激的に主張する。思考実験の書。
個人の自由と権力の制限を求めるリバタリアニズムを一歩進め、国家なき無政府市場社会を大胆にかつ刺激的に主張する。思考実験の書。
内容紹介・もくじなど
無政府市場社会の可能性と望ましさに関する大胆な思考実験。予備知識など一切不要、「考えようとする意欲」をかきたてられる、リバタリアニズムの現代の古典。
もくじ情報:第1部 財産の擁護(財産の擁護;必要な脱線 ほか);第2部 リバタリアン・グラブバッグ、あるいは、国家を分割して売却する方法(学校を売却する;アメリカの大学のラディカルな批判(省略) ほか);第3部 アナーキーは無秩序ではない(アナーキーとは何か?政府とは何か?;警察、裁判所、そして法―市場における ほか);第4部 リバタリアンのために―拡張されたあとがき(諸問題;私の立場 ほか)
無政府市場社会の可能性と望ましさに関する大胆な思考実験。予備知識など一切不要、「考えようとする意欲」をかきたてられる、リバタリアニズムの現代の古典。
もくじ情報:第1部 財産の擁護(財産の擁護;必要な脱線 ほか);第2部 リバタリアン・グラブバッグ、あるいは、国家を分割して売却する方法(学校を売却する;アメリカの大学のラディカルな批判(省略) ほか);第3部 アナーキーは無秩序ではない(アナーキーとは何か?政府とは何か?;警察、裁判所、そして法―市場における ほか);第4部 リバタリアンのために―拡張されたあとがき(諸問題;私の立場 ほか)
著者プロフィール
フリードマン,デイヴィド(フリードマン,デイヴィド)
1945年、『選択の自由』などで知られるフリードマン夫妻(シカゴ学派のノーベル賞経済学者ミルトン・フリードマンとローズ・フリードマン)のもとに生まれる。当初は物理学を専攻し、シカゴ大学で博士号を取得したのち、経済学に転じ、父親にもまして徹底した自由尊重主義者となる。現在、カリフォルニア州のサンタ・クララ大学ロースクール教授(法と経済学)
フリードマン,デイヴィド(フリードマン,デイヴィド)
1945年、『選択の自由』などで知られるフリードマン夫妻(シカゴ学派のノーベル賞経済学者ミルトン・フリードマンとローズ・フリードマン)のもとに生まれる。当初は物理学を専攻し、シカゴ大学で博士号を取得したのち、経済学に転じ、父親にもまして徹底した自由尊重主義者となる。現在、カリフォルニア州のサンタ・クララ大学ロースクール教授(法と経済学)