|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
風呂本 惇子(フロモト アツコ)
城西国際大学人文学部・人文科学研究科教授。研究分野はアフリカ系アメリカ文学、カリブ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 風呂本 惇子(フロモト アツコ)
城西国際大学人文学部・人文科学研究科教授。研究分野はアフリカ系アメリカ文学、カリブ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1部 カリブへの視線(鏡の中の黒人革命―アフリカ系アメリカ人とハイチ、そしてトゥサン・ルヴェルチュール;空白の領域―モダニズムとカリブ海域;ジャマイカ、ハイチとゾラ・ニール・ハーストン);第2部 カリブへの視線とカリブからの声(カリブから見た脱植民地化と文化的抵抗―ファノンとセゼールとC.L.R.ジェームズ;カリブの人びとのアイデンティティ模索);第3部 カリブからの声(バミューダ地理・歴史・現在の政治状況;キューバ地理・歴史・現在の政治状況;ハイチ地理・歴史・現在の政治状況 ほか)
もくじ情報:第1部 カリブへの視線(鏡の中の黒人革命―アフリカ系アメリカ人とハイチ、そしてトゥサン・ルヴェルチュール;空白の領域―モダニズムとカリブ海域;ジャマイカ、ハイチとゾラ・ニール・ハーストン);第2部 カリブへの視線とカリブからの声(カリブから見た脱植民地化と文化的抵抗―ファノンとセゼールとC.L.R.ジェームズ;カリブの人びとのアイデンティティ模索);第3部 カリブからの声(バミューダ地理・歴史・現在の政治状況;キューバ地理・歴史・現在の政治状況;ハイチ地理・歴史・現在の政治状況 ほか)