ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:批評社
出版年月:2005年9月
ISBN:978-4-8265-0428-7
184P 21cm
自閉症スペクトラム 浅草事件の検証-自閉症と裁判-/メンタルヘルス・ライブラリー 14
高岡健/編 岡村達也/編
組合員価格 税込 2,090
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
人間の精神内容や人格には「正常」と「障害」があって、その間に明確な境界線が引かれているというわけではない。では「正常」とは何であり、「障害」とは何なのか。「普通」という言葉に内包される意味が、さまざまな視点から問われなければならない。あたかも「障害」が事件を惹起したかのように切断操作が行われた「浅草事件」。その裁判を検証し、自閉症スペクトラムの実相に迫る弁護士・精神科医・臨床心理士の迫真のレポート。
もくじ情報:自閉症スペクトラム入門;自閉症のバリアフリーと合理的な配慮;“気がかりな”特別支援教育の本質;発達障害概念の拡大の危険性について;普通?普通じゃない?―スペクトラムを考える;自閉症スペ…(続く
人間の精神内容や人格には「正常」と「障害」があって、その間に明確な境界線が引かれているというわけではない。では「正常」とは何であり、「障害」とは何なのか。「普通」という言葉に内包される意味が、さまざまな視点から問われなければならない。あたかも「障害」が事件を惹起したかのように切断操作が行われた「浅草事件」。その裁判を検証し、自閉症スペクトラムの実相に迫る弁護士・精神科医・臨床心理士の迫真のレポート。
もくじ情報:自閉症スペクトラム入門;自閉症のバリアフリーと合理的な配慮;“気がかりな”特別支援教育の本質;発達障害概念の拡大の危険性について;普通?普通じゃない?―スペクトラムを考える;自閉症スペクトラムの社会的処遇―発達障害者支援法の成立をめぐって;小児療育現場の自閉症スペクトラム;座談会 浅草レッサーパンダ事件―自閉症と裁判をめぐって;浅草・レッサーパンダ帽事件の結末
著者プロフィール
高岡 健(タカオカ ケン)
1953年生まれ。岐阜大学医学部卒業。岐阜赤十字病院精神科部長などを経て、岐阜大学医学部精神病理学助教授。日本児童青年精神医学会理事
高岡 健(タカオカ ケン)
1953年生まれ。岐阜大学医学部卒業。岐阜赤十字病院精神科部長などを経て、岐阜大学医学部精神病理学助教授。日本児童青年精神医学会理事