ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 社会 > 政治 > 政治学
出版社名:ミネルヴァ書房
出版年月:2006年2月
ISBN:978-4-623-04548-8
236,7P 22cm
中国・改革開放の政治経済学/MINERVA人文・社会科学叢書 111
三宅康之/著
組合員価格 税込 5,225
(通常価格 税込 5,500円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
文学賞情報:2007年23回大平正芳記念賞受賞
中央と地方の関係とは?―経済政策の策定と実施の政治過程の分析を通じて、改革開放の政治経済を多面的動態的に検討する。
もくじ情報:序章 現代中国へのアプローチ―政治経済学の可能性;第1章 改革開放の政治経済学;第2章 転換期の農工業改革―趙紫陽と「四川経験」;第3章 地方大都市の制度改革―計画単列市の試み;第4章 財政制度改革と中央地方関係;終章 改革開放の歴史的意義
文学賞情報:2007年23回大平正芳記念賞受賞
中央と地方の関係とは?―経済政策の策定と実施の政治過程の分析を通じて、改革開放の政治経済を多面的動態的に検討する。
もくじ情報:序章 現代中国へのアプローチ―政治経済学の可能性;第1章 改革開放の政治経済学;第2章 転換期の農工業改革―趙紫陽と「四川経験」;第3章 地方大都市の制度改革―計画単列市の試み;第4章 財政制度改革と中央地方関係;終章 改革開放の歴史的意義
著者プロフィール
三宅 康之(ミヤケ ヤスユキ)
1969年兵庫県西宮市に生まれる。1993年京都大学法学部卒業。1996‐98年カリフォルニア大学サンディエゴ校国際関係論大学院(The Graduate School of International Relations and Pacific Studies)修士課程に留学。2000年京都大学大学院法学研究科博士課程を単位取得退学。同助手を経て、愛知県立大学外国語学部中国学科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三宅 康之(ミヤケ ヤスユキ)
1969年兵庫県西宮市に生まれる。1993年京都大学法学部卒業。1996‐98年カリフォルニア大学サンディエゴ校国際関係論大学院(The Graduate School of International Relations and Pacific Studies)修士課程に留学。2000年京都大学大学院法学研究科博士課程を単位取得退学。同助手を経て、愛知県立大学外国語学部中国学科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)