ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:慶応義塾大学出版会
出版年月:2006年6月
ISBN:978-4-7664-1269-7
121P 19cm
会計士の歴史
R.H.パーカー/著 友岡賛/訳 小林麻衣子/訳
組合員価格 税込 1,568
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書はこの一〇年間に提起された会計士事務所の適切な業務の範囲を繞る問題に歴史的な視座をもたらすべくものされたものである。一九世紀の前半より二〇世紀の前半までのおよそ一〇〇年間を対象とする。
もくじ情報:成立要因;成長;規制と登録制度;能力、誠実性、およびステイタス;北アメリカへの進出;要約と結論と
本書はこの一〇年間に提起された会計士事務所の適切な業務の範囲を繞る問題に歴史的な視座をもたらすべくものされたものである。一九世紀の前半より二〇世紀の前半までのおよそ一〇〇年間を対象とする。
もくじ情報:成立要因;成長;規制と登録制度;能力、誠実性、およびステイタス;北アメリカへの進出;要約と結論と
著者プロフィール
友岡 賛(トモオカ ススム)
1982年慶應義塾大学商学部卒業。1984年慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程修了。慶應義塾大学助手(商学部)(~1989年)。1987年慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程所定単位修得退学。1989年慶應義塾大学助教授(商学部)(~1996年)。1990年グラスゴウ大学特別客員研究員(法財務学部)(~1992年)。1996年慶應義塾大学教授(商学部)(~現在)。2005年慶應義塾大学日本語・日本文化教育センター所長(~現在)。2006年博士(商学)(慶應義塾大学)
友岡 賛(トモオカ ススム)
1982年慶應義塾大学商学部卒業。1984年慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程修了。慶應義塾大学助手(商学部)(~1989年)。1987年慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程所定単位修得退学。1989年慶應義塾大学助教授(商学部)(~1996年)。1990年グラスゴウ大学特別客員研究員(法財務学部)(~1992年)。1996年慶應義塾大学教授(商学部)(~現在)。2005年慶應義塾大学日本語・日本文化教育センター所長(~現在)。2006年博士(商学)(慶應義塾大学)