|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
ブロック,マルク(ブロック,マルク)
1886年、リヨンに生れる。エコール・ノルマルを終えて、モンペリエ、アミアンのリセの教授となる。第一次大戦に従軍。1919‐36年ストラスブール大学の中世史教授を勤め、ついで1937年ソルボンヌ大学の経済史の教授に迎えられる。別に1929年に、リュシアン・フェーヴルとともに『社会経済史年報』を創刊する。1939年第二次大戦に従軍、1940年フランス降服の後、レジスタンス運動に参加し、1944年6月16日リヨン近郊にて、ナチの兇弾に倒れた ブロック,マルク(ブロック,マルク)
1886年、リヨンに生れる。エコール・ノルマルを終えて、モンペリエ、アミアンのリセの教授となる。第一次大戦に従軍。1919‐36年ストラスブール大学の中世史教授を勤め、ついで1937年ソルボンヌ大学の経済史の教授に迎えられる。別に1929年に、リュシアン・フェーヴルとともに『社会経済史年報』を創刊する。1939年第二次大戦に従軍、1940年フランス降服の後、レジスタンス運動に参加し、1944年6月16日リヨン近郊にて、ナチの兇弾に倒れた |
もくじ情報:第1巻 従属の紐帯の形成(環境(最後の蛮族侵入;生活条件と心情);個人間の紐帯(血の紐帯;家士制と封土;下層の諸階級に…(続く)
もくじ情報:第1巻 従属の紐帯の形成(環境(最後の蛮族侵入;生活条件と心情);個人間の紐帯(血の紐帯;家士制と封土;下層の諸階級における従属の紐帯))