ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:新評論
出版年月:2006年11月
ISBN:978-4-7948-0714-4
237P 21cm
ストーリードラマ 教室で使えるドラマ教育実践ガイド
デイヴィッド・ブース/〔著〕 中川吉晴/訳 浅野恵美子/訳 橋本由佳/訳 五味幸子/訳 松田佳子/訳
組合員価格 税込 2,090
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
想像力・表現力・考える力を高めるために必要とされるドラマ教育。本書は「2005/2006カナダ首相出版賞・審査員特別賞受賞」を受賞し、カナダ政府の助成を受けた。
もくじ情報:「ねえ、どれがいい?」―子どもの「遊び」から「ドラマ」へ;物語の洞窟に入る―「物語」と「ドラマ」をつなぐ;紙袋の顔・顔・顔―ドラマを計画する;王様と私―ストーリードラマの実践例;先住民になる―教室にコミュニティをつくる;誰がしきるの?―教師の役割;狼少年に会う―ドラマトーク;うわさは本当?―ストーリーテラーの役割;騎士を生きる―ストーリードラマを通した言語の成長;バッファローがいなくなるとき―考えることを励ます;トラの足跡…(続く
想像力・表現力・考える力を高めるために必要とされるドラマ教育。本書は「2005/2006カナダ首相出版賞・審査員特別賞受賞」を受賞し、カナダ政府の助成を受けた。
もくじ情報:「ねえ、どれがいい?」―子どもの「遊び」から「ドラマ」へ;物語の洞窟に入る―「物語」と「ドラマ」をつなぐ;紙袋の顔・顔・顔―ドラマを計画する;王様と私―ストーリードラマの実践例;先住民になる―教室にコミュニティをつくる;誰がしきるの?―教師の役割;狼少年に会う―ドラマトーク;うわさは本当?―ストーリーテラーの役割;騎士を生きる―ストーリードラマを通した言語の成長;バッファローがいなくなるとき―考えることを励ます;トラの足跡を読む―読解力とドラマ;怪物をつくっちゃった―作文とドラマ;3000の声が響く―ドラマのなかで朗読をする;海の人々を信じる―ストーリードラマによる成長を評価する;そして、むすびに
著者プロフィール
ブース,デイヴィッド(ブース,デイヴィッド)
カナダ、トロント大学オンタリオ教育研究所、名誉教授。アート教育、とくにドラマやリテラシー(読書、作文、詩作)を専門にする。長年にわたって学校におけるドラマ教育とリテラシー教育の実践と研究に従事し、物語とドラマを結びつけたストーリードラマを提唱する。ドラマ教育のコンサルタントとして現在も国際的に活躍している第一人者。『ストーリードラマ―教室で使えるドラマ教育実践ガイド』で、2005/2006カナダ首相出版賞・審査員特別賞受賞
ブース,デイヴィッド(ブース,デイヴィッド)
カナダ、トロント大学オンタリオ教育研究所、名誉教授。アート教育、とくにドラマやリテラシー(読書、作文、詩作)を専門にする。長年にわたって学校におけるドラマ教育とリテラシー教育の実践と研究に従事し、物語とドラマを結びつけたストーリードラマを提唱する。ドラマ教育のコンサルタントとして現在も国際的に活躍している第一人者。『ストーリードラマ―教室で使えるドラマ教育実践ガイド』で、2005/2006カナダ首相出版賞・審査員特別賞受賞