|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
小野 和哉(オノ カズヤ)
1990年、香川大学医学部医学科卒業。東京慈恵会医科大学精神医学講座助手、成増厚生病院勤務をへて、現在、東京慈恵会医科大学精神医学講座専任講師。専門は精神療法学・精神病理学・児童思春期精神医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小野 和哉(オノ カズヤ)
1990年、香川大学医学部医学科卒業。東京慈恵会医科大学精神医学講座助手、成増厚生病院勤務をへて、現在、東京慈恵会医科大学精神医学講座専任講師。専門は精神療法学・精神病理学・児童思春期精神医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 境界性パーソナリティ障害に関する心理社会的スキル・トレーニングの理論;第2章 心理社会的スキル・トレーニングにおける実践上の課題;第3章 セッション形式とスキル・トレーニングの開始;第4章 構造化ストラテジーとスキル・トレーニング手順…(続く)
もくじ情報:第1章 境界性パーソナリティ障害に関する心理社会的スキル・トレーニングの理論;第2章 心理社会的スキル・トレーニングにおける実践上の課題;第3章 セッション形式とスキル・トレーニングの開始;第4章 構造化ストラテジーとスキル・トレーニング手順の心理社会的スキル・トレーニングへの適用;第5章 他のストラテジーと手順の心理社会的スキル・トレーニングへの適用;第6章 心理社会的スキル・トレーニングのセッションごとのアウトライン;第7章 コア・マインドフルネス・スキル;第8章 対人関係保持スキル;第9章 感情調節スキル;第10章 苦悩耐性スキル