|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
山内 宏泰(ヤマウチ ヒロヤス)
1972年愛知県生まれ。フリーランスライター。写真をはじめとする美術、都市論、教育問題、人物ルポなどの分野にて執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山内 宏泰(ヤマウチ ヒロヤス)
1972年愛知県生まれ。フリーランスライター。写真をはじめとする美術、都市論、教育問題、人物ルポなどの分野にて執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:1章 1990年代を越えて(長島有里枝―日常を、普遍へ;蜷川実花―あふれ出る色彩とスピード;原美樹子―「普段着」のつきあい);2章 アートとのあわいに(やなぎみわ―見たい光景は自分でつくる;木村友紀―「イメージ」で遊ぶこと;澤田知子―自分の姿、見つめ続けて);3章 「日常」に立ち向かう彼女たち(梅佳世―「ご近所」は驚きに満ちている;在本彌生―主題は、移動;今岡昌子―遠い世界の、本当に知りたいこと;永沼敦子―ふわふわと漂う視線;藤原江里奈―相手の素顔を写したい;高木こずえ…(続く)
もくじ情報:1章 1990年代を越えて(長島有里枝―日常を、普遍へ;蜷川実花―あふれ出る色彩とスピード;原美樹子―「普段着」のつきあい);2章 アートとのあわいに(やなぎみわ―見たい光景は自分でつくる;木村友紀―「イメージ」で遊ぶこと;澤田知子―自分の姿、見つめ続けて);3章 「日常」に立ち向かう彼女たち(梅佳世―「ご近所」は驚きに満ちている;在本彌生―主題は、移動;今岡昌子―遠い世界の、本当に知りたいこと;永沼敦子―ふわふわと漂う視線;藤原江里奈―相手の素顔を写したい;高木こずえ―自分の内側に滑り込む);4章 1990~2000年代写真小史、そしていま