ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:北海道大学出版会
出版年月:2008年3月
ISBN:978-4-8329-6689-5
454P 22cm
農業環境の経済評価 多面的機能・環境勘定・エコロジー
出村克彦/編著 山本康貴/編著 吉田謙太郎/編著
組合員価格 税込 9,928
(通常価格 税込 10,450円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 課題と方法(環境評価の視点と方法;環境評価における社会調査手法の理論と実践);第2部 CVM、トラベルコスト法とコンジョイント法(表明選好法による農業・農村政策の便益評価と便益移転;選択実験型コンジョイント分析による北海道酪農の多面的機能評価;トラベルコスト法とその展開;途上国における水環境汚染改善の評価―インドネシアの生活排水による水環境汚染の改善に対する住民評価);第3部 Life Cycle Assessment(LCAの理論的枠組みとわが国の農業分野への適用;LCAを用いた精密農業の環境影響評価―稲作施肥技術を対象として;LCAを用いた低投入型酪農の環境影響評価―北…(続く
もくじ情報:第1部 課題と方法(環境評価の視点と方法;環境評価における社会調査手法の理論と実践);第2部 CVM、トラベルコスト法とコンジョイント法(表明選好法による農業・農村政策の便益評価と便益移転;選択実験型コンジョイント分析による北海道酪農の多面的機能評価;トラベルコスト法とその展開;途上国における水環境汚染改善の評価―インドネシアの生活排水による水環境汚染の改善に対する住民評価);第3部 Life Cycle Assessment(LCAの理論的枠組みとわが国の農業分野への適用;LCAを用いた精密農業の環境影響評価―稲作施肥技術を対象として;LCAを用いた低投入型酪農の環境影響評価―北海道根訓地域の「マイペース酪農」を事例として;LCAを用いた農業地域における有機性資源循環システムの環境影響評価―バイオガスプラント導入を事例として);第4部 環境会計(マクロ環境会計の理論;マクロ環境会計による農林業の環境評価;メゾ環境会計による地域経済と農林業の持続可能性の分析;農業におけるミクロ環境会計の適用);第5部 生態系の環境評価、エコロジカル・エコノミックス(持続可能性とエコロジカル経済学;エコロジカル・フットプリントを用いた持続可能性評価と環境収容力の推定―土地資源に注目したCarrying Capacityの静学評価;エメルギーフロー・モデルを用いた持続可能性評価と定常状態の推定―太陽エネルギーに注目した動学評価)
著者プロフィール
出村 克彦(デムラ カツヒコ)
1945年北海道生まれ。北海道大学卒業、農学博士。北海道大学大学院農学研究院教授
出村 克彦(デムラ カツヒコ)
1945年北海道生まれ。北海道大学卒業、農学博士。北海道大学大学院農学研究院教授