ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ぎょうせい
出版年月:2008年9月
ISBN:978-4-324-08369-7
313P 21cm
子育て支援シリーズ 5/子どもと家族のヘルスケア 元気なこころとからだを育む/子育て支援シリーズ   5
汐見稔幸/監修 佐藤博樹/監修 大日向雅美/監修 小宮信夫/監修 山県文治/監修/山県文治/編集代表
組合員価格 税込 2,985
(通常価格 税込 3,143円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「子育て支援シリーズ」は、医療、教育、地域、職場など様々な現場で展開されている子育て支援の動向や事例を、全5巻にわたって解説。第5巻は、現代の親子たちを取り巻く環境の変化と、心身の健康面で悩みを抱える子どもと家族への具体的な支援策を紹介。
もくじ情報:第1部 子どもを取り巻く環境の変化(いまの子どもたちのライフハザード;子どもの生活習慣の乱れ;テレビの長時間視聴と子どもの発達問題;遊べなくなったいまの子どもと遊びの室内化;ゲーム族・メール族・ネット族;モンスターマザーとモンスターペアレント);第2部 子どものからだのケア(母子保健の現状と課題;小児医療の現状と課題;現代における子どもの傷病;子…(続く
「子育て支援シリーズ」は、医療、教育、地域、職場など様々な現場で展開されている子育て支援の動向や事例を、全5巻にわたって解説。第5巻は、現代の親子たちを取り巻く環境の変化と、心身の健康面で悩みを抱える子どもと家族への具体的な支援策を紹介。
もくじ情報:第1部 子どもを取り巻く環境の変化(いまの子どもたちのライフハザード;子どもの生活習慣の乱れ;テレビの長時間視聴と子どもの発達問題;遊べなくなったいまの子どもと遊びの室内化;ゲーム族・メール族・ネット族;モンスターマザーとモンスターペアレント);第2部 子どものからだのケア(母子保健の現状と課題;小児医療の現状と課題;現代における子どもの傷病;子どもの健康と「食育」);第3部 悩みを抱える子どもへの支援(いじめ・不登校;ひきこもり、ニート・フリーター;虐待;LD、ADHD、自閉症など);第4部 全国の相談施設の取組み(児童相談所の取組み;地方自治体における取組み;児童福祉施設・民間相談機関の取組み)
著者プロフィール
山縣 文治(ヤマガタ フミハル)
大阪市立大学生活科学研究科教授。主な研究領域は、社会福祉、児童福祉。大阪市社会福祉審議会委員、日本保育学会理事なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山縣 文治(ヤマガタ フミハル)
大阪市立大学生活科学研究科教授。主な研究領域は、社会福祉、児童福祉。大阪市社会福祉審議会委員、日本保育学会理事なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本