|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
吉川 一義(ヨシカワ カズヨシ)
1948年、大阪市に生まれる。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。パリ・ソルボンヌ大学博士号取得。東京都立大学教授を経て、京都大学文学研究科教授。専攻、近現代フランス文学 吉川 一義(ヨシカワ カズヨシ)
1948年、大阪市に生まれる。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。パリ・ソルボンヌ大学博士号取得。東京都立大学教授を経て、京都大学文学研究科教授。専攻、近現代フランス文学 |
もくじ情報:プルーストと美術展―受容から創作へ;ヴァレリーとレオナルド―絵画と科学;コレットとシャーミー―「塗られた色」の裸体;クルヴェルとシュルレアリスム―クラヴサンの美学;ブランショとジャコメッティ―類似の魅惑について;イヨネスコとシュネデール―批評・演劇・絵画;ヴェイユとジョット―沈黙の風景;ジュネとミケランジェロ―ねじめた裸体、ねじれる世界;グラックとバーン=ジョーンズ―記憶のなかの肖像;ジャベス…(続く)
もくじ情報:プルーストと美術展―受容から創作へ;ヴァレリーとレオナルド―絵画と科学;コレットとシャーミー―「塗られた色」の裸体;クルヴェルとシュルレアリスム―クラヴサンの美学;ブランショとジャコメッティ―類似の魅惑について;イヨネスコとシュネデール―批評・演劇・絵画;ヴェイユとジョット―沈黙の風景;ジュネとミケランジェロ―ねじめた裸体、ねじれる世界;グラックとバーン=ジョーンズ―記憶のなかの肖像;ジャベスとタピエス―不可視の神を描く〔ほか〕