ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ミネルヴァ書房
出版年月:2009年3月
ISBN:978-4-623-05278-3
212P 21cm
養護原理/シリーズ・はじめて学ぶ社会福祉 4
遠藤和佳子/編著 谷口純世/編著 松宮満/編著
組合員価格 税込 2,613
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
現在、子どもを取り巻く環境は激変し、虐待をはじめ様々な問題が表出してきた。基盤となる制度の改革も進み、児童養護はいま、理念も含め大きく変わりつつある。本書は、過渡期にある児童養護を学ぶために、基本的な知識を押さえたうえで、新しい流れをわかりやすく解説し、幅広い視角で構成した。
もくじ情報:第1部 子どもの養護とは(子どもの養護;子どもの養護の体系;子どもの養護の歴史と現状;子どもと親への援助);第2部 子どもの養護の援助内容(子どもの養護の援助技術;乳児院における援助内容;児童養護施設における援助内容;母子生活支援施設における援助内容;情緒障害児短期治療施設にいける援助内容;児童自立支援施設に…(続く
現在、子どもを取り巻く環境は激変し、虐待をはじめ様々な問題が表出してきた。基盤となる制度の改革も進み、児童養護はいま、理念も含め大きく変わりつつある。本書は、過渡期にある児童養護を学ぶために、基本的な知識を押さえたうえで、新しい流れをわかりやすく解説し、幅広い視角で構成した。
もくじ情報:第1部 子どもの養護とは(子どもの養護;子どもの養護の体系;子どもの養護の歴史と現状;子どもと親への援助);第2部 子どもの養護の援助内容(子どもの養護の援助技術;乳児院における援助内容;児童養護施設における援助内容;母子生活支援施設における援助内容;情緒障害児短期治療施設にいける援助内容;児童自立支援施設における援助ない医用;知的障害児施設における援助内容;志対不自由児施設における援助内容;知的障害児通園施設における援助内容;肢体不自由児通園施設における援助内容;保育所における援助内容;児童館における援助内容;里親における援助内容);第3部 施設運営管理(子どもの養護にかかわる人々;児童福祉施設の運営管理;児童養護施設の今後の課題と近未来像)
著者プロフィール
大島 侑(オオシマ タスク)
1936年生まれ。1961年明治学院大学卒業。山口福祉文化大学学長
大島 侑(オオシマ タスク)
1936年生まれ。1961年明治学院大学卒業。山口福祉文化大学学長