|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
岩重 多四郎(イワシゲ タシロウ)
1970年7月16日生、関西大学文学部史学・地理学科卒。2000年刊行の「第二次大戦駆逐艦総覧」(大日本絵画)訳者として本格的に文筆活動を開始し、「Uボート総覧」など共訳を含め計15冊を担当。同年「月刊モデルグラフィックス」誌で艦船模型ライターとしてもデビュー、現在は「ネイビーヤード」「月刊ホビージャパン」にも寄稿する。6歳から模型を始めたが、数年単位のブランクを複数はさみ模型誌参加を期に製作再開した珍しい例。ビギナー歴20年以上の経験に立脚した平易性重視のモデリングと、水彩画・ペン画・CAD図面といった各種視覚的解説手段、本格的な歴史研究から「銀色の糸杉」…( ) 岩重 多四郎(イワシゲ タシロウ)
1970年7月16日生、関西大学文学部史学・地理学科卒。2000年刊行の「第二次大戦駆逐艦総覧」(大日本絵画)訳者として本格的に文筆活動を開始し、「Uボート総覧」など共訳を含め計15冊を担当。同年「月刊モデルグラフィックス」誌で艦船模型ライターとしてもデビュー、現在は「ネイビーヤード」「月刊ホビージャパン」にも寄稿する。6歳から模型を始めたが、数年単位のブランクを複数はさみ模型誌参加を期に製作再開した珍しい例。ビギナー歴20年以上の経験に立脚した平易性重視のモデリングと、水彩画・ペン画・CAD図面といった各種視覚的解説手段、本格的な歴史研究から「銀色の糸杉」のような文学的表現、アニメメカ作例ではショートコントまで盛り込んだ記事など、多彩な誌面構成を特徴とする。山口県岩国市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1部 甦る日本商船隊・戦時輸送船の実像に迫る(陸軍舟艇母船;陸軍徴用輸送船とその装備;レイテ輸送作戦 ほか);第2部 戦う輸送船・太平洋海戦史と徴用商船(南方侵攻作戦;第一段作戦;ニューギニア作戦 ほか);第3部 1/700模型製作用図面(神州丸;あきつ丸;にぎつ丸 ほか)
もくじ情報:第1部 甦る日本商船隊・戦時輸送船の実像に迫る(陸軍舟艇母船;陸軍徴用輸送船とその装備;レイテ輸送作戦 ほか);第2部 戦う輸送船・太平洋海戦史と徴用商船(南方侵攻作戦;第一段作戦;ニューギニア作戦 ほか);第3部 1/700模型製作用図面(神州丸;あきつ丸;にぎつ丸 ほか)