ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:梨の木舎
出版年月:2009年8月
ISBN:978-4-8166-0908-4
413P 21cm
教科書に書かれなかった戦争 PART53/ゆれる境界・国家・地域にどう向きあうか 歴史教育と歴史学の協働をめざして/教科書に書かれなかった戦争  53
坂井 俊樹 編著 浪川 健治 編著/坂井俊樹/編著 浪川健治/編著 森田武/監修
組合員価格 税込 3,658
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「歴史をどうとらえるか」という問題意識を; ;共有しながらも、いままで、歴史教育者としての教師と歴史研究者の; ;交流や相互理解は十分ではありませんでした。; ;本書は、歴史教育の実践者である教師と歴史研究者との; ;対話=「協働」の試みです。; ;今日の歴史教育を取り巻く状況をうけとめ、; ;ゆれる「境界・国家・地域」という視点から見つめなおします。; ;小・中・高校の歴史教師や研究者必読です!
歴史教育の実践者である教師と歴史研究家との対話=「協働」の試み。今日の歴史教育を取り巻く状況をとらえ、ゆれる「境界・国家・地域」という視点から見つめなおす。
もくじ情報:序章 歴史教育と歴…(続く
内容紹介:「歴史をどうとらえるか」という問題意識を; ;共有しながらも、いままで、歴史教育者としての教師と歴史研究者の; ;交流や相互理解は十分ではありませんでした。; ;本書は、歴史教育の実践者である教師と歴史研究者との; ;対話=「協働」の試みです。; ;今日の歴史教育を取り巻く状況をうけとめ、; ;ゆれる「境界・国家・地域」という視点から見つめなおします。; ;小・中・高校の歴史教師や研究者必読です!
歴史教育の実践者である教師と歴史研究家との対話=「協働」の試み。今日の歴史教育を取り巻く状況をとらえ、ゆれる「境界・国家・地域」という視点から見つめなおす。
もくじ情報:序章 歴史教育と歴史学の協働をめぐる課題―教育という視点から;第1章 境界と領域の歴史像;第2章 地域 営みの場の広がりと人間;第3章 交流のなかの東アジアと日本;第4章 現代社会と歴史理解;終章 模索される時代像の形成―歴史教育と歴史学の協働ということ
著者プロフィール
森田 武(モリタ タケシ)
埼玉大学名誉教授
森田 武(モリタ タケシ)
埼玉大学名誉教授

同じ著者名で検索した本