ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:クリピュア
出版年月:2009年10月
ISBN:978-4-434-13721-1
229P 18cm
裁判と世論の微妙な関係/クリピュア新書 Cl110
井上薫/著
組合員価格 税込 1,175
(通常価格 税込 1,236円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
裁判員制度導入のひとつに「裁判は世論と同じがよい」との考え方がある。しかし、ある最高裁長官いわく、「世論は雑音だ。裁判官たるもの、そんなものに惑わされて判決してはいけない」と…。「裁判と世論の関係」は非常に重要だが、これまで検討されず永年に渡り大きな謎であった。本書は、二〇年に及ぶ裁判官としての実績と経験を基に、著名な裁判の具体的な実例を挙げ書き下ろされた待望の書。
もくじ情報:第1章 非常識な裁判は悪いか?;第2章 裁判のシステムから考える;第3章 裁判における世論の役割;第4章 著名な実例に学ぶ;第5章 無関心が生む司法の腐敗;第6章 世論の力
裁判員制度導入のひとつに「裁判は世論と同じがよい」との考え方がある。しかし、ある最高裁長官いわく、「世論は雑音だ。裁判官たるもの、そんなものに惑わされて判決してはいけない」と…。「裁判と世論の関係」は非常に重要だが、これまで検討されず永年に渡り大きな謎であった。本書は、二〇年に及ぶ裁判官としての実績と経験を基に、著名な裁判の具体的な実例を挙げ書き下ろされた待望の書。
もくじ情報:第1章 非常識な裁判は悪いか?;第2章 裁判のシステムから考える;第3章 裁判における世論の役割;第4章 著名な実例に学ぶ;第5章 無関心が生む司法の腐敗;第6章 世論の力
著者プロフィール
井上 薫(イノウエ カオル)
1954年東京都に生まれる。1978年東京大学理学部化学科卒業、1980年東京大学理学系研究科化学専門課程修士課程修了。1986年判事補任官となり、1996年判事任官。2006年判事退官。2007年、弁護士登録(東京弁護士会所属)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 薫(イノウエ カオル)
1954年東京都に生まれる。1978年東京大学理学部化学科卒業、1980年東京大学理学系研究科化学専門課程修士課程修了。1986年判事補任官となり、1996年判事任官。2006年判事退官。2007年、弁護士登録(東京弁護士会所属)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)