ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本ブックエース
出版年月:2010年7月
ISBN:978-4-284-80078-5
209P 19cm
夏の花/平和文庫
原民喜/著
組合員価格 税込 1,045
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:世紀の閃光はあざやかだった。;戦慄の廃墟での恐怖の体験を小説化し;明日の人類におくる文学の花。
内容紹介:世紀の閃光はあざやかだった。;戦慄の廃墟での恐怖の体験を小説化し;明日の人類におくる文学の花。
著者プロフィール
原 民喜(ハラ タミキ)
詩人、小説家。明治38年(1905)11月15日、広島市生まれ。家業は陸海軍・官庁用達。大正12年(1923)広島高等師範学校附属中学校四年を修了。13年4月慶応義塾大学文学部予科に入学。昭和4年(1929)同大学英文科に進み、7年3月卒業。詩の同人雑誌をつくる。短編小説も書き始め、左翼運動にも加わる。11年以降、『三田文学』に詩、短編小説をたびたび発表するようになる。17年千葉県立船橋中学校の英語教師。19年朝日映画社嘱託(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 民喜(ハラ タミキ)
詩人、小説家。明治38年(1905)11月15日、広島市生まれ。家業は陸海軍・官庁用達。大正12年(1923)広島高等師範学校附属中学校四年を修了。13年4月慶応義塾大学文学部予科に入学。昭和4年(1929)同大学英文科に進み、7年3月卒業。詩の同人雑誌をつくる。短編小説も書き始め、左翼運動にも加わる。11年以降、『三田文学』に詩、短編小説をたびたび発表するようになる。17年千葉県立船橋中学校の英語教師。19年朝日映画社嘱託(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)