|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
川島 重成(カワシマ シゲナリ)
1938年京都生まれ。1961年国際基督教大学教養学部人文科学科卒業。1963年東京大学大学院西洋古典学修士課程修了。同年東京大学教養学部助手(西洋古典語)。1965‐67年内村鑑三奨学生としてアマースト大学に、1967‐68年在アテネ・アメリカ西洋古典学研究所に留学。1969年国際基督教大学講師。その後助教授、教授を経て、2000年大妻女子大学比較文化学部教授(2011年まで)。その間にケンブリッジ大学キングス・コレッジ及び在アテネ・アメリカ西洋古典学研究所にて客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川島 重成(カワシマ シゲナリ)
1938年京都生まれ。1961年国際基督教大学教養学部人文科学科卒業。1963年東京大学大学院西洋古典学修士課程修了。同年東京大学教養学部助手(西洋古典語)。1965‐67年内村鑑三奨学生としてアマースト大学に、1967‐68年在アテネ・アメリカ西洋古典学研究所に留学。1969年国際基督教大学講師。その後助教授、教授を経て、2000年大妻女子大学比較文化学部教授(2011年まで)。その間にケンブリッジ大学キングス・コレッジ及び在アテネ・アメリカ西洋古典学研究所にて客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1部 手紙の初め;第2部 神の義の啓示とその必然性;第3部 信仰の義としての神の義;第4部 終末論的自由の現実としての信仰の義;第5部 神の義とイスラエル;第6部 日常生活における神の義;第7部 手紙の結び;付録
もくじ情報:第1部 手紙の初め;第2部 神の義の啓示とその必然性;第3部 信仰の義としての神の義;第4部 終末論的自由の現実としての信仰の義;第5部 神の義とイスラエル;第6部 日常生活における神の義;第7部 手紙の結び;付録