ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:アルク
出版年月:2011年1月
ISBN:978-4-7574-1956-8
235P 21cm
真剣に学び続ける人の中国語教本 初級編/初級から中検3級合格レベルまで
本間史/著
組合員価格 税込 2,090
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:本書は、中国語の基礎をしっかりと身につけるための総合的な学習書『真剣に学び続ける人の中国語教本【入門編】』(以下、『入門編』)の続編です。『入門編』を学び終えて、初級レベル(中国語検定4級合格レベル程度)に達した学習者が、次に取り組むのに最適な内容となるよう、工夫してあります。なお、『入門編』を学んだことがなくても本書のメソッドの効果に変わりはありませんが、『入門編』で既習事項を復習しておくと理解が深まります。本書には以下のような特徴があります。
もくじ情報:二重目的語を取る動詞;離合詞に関する注意点;“不”の用法;“没(有)”の用法;形容詞の前に置かれる程度を表す副詞;形容詞の重ね…(続く
内容紹介:本書は、中国語の基礎をしっかりと身につけるための総合的な学習書『真剣に学び続ける人の中国語教本【入門編】』(以下、『入門編』)の続編です。『入門編』を学び終えて、初級レベル(中国語検定4級合格レベル程度)に達した学習者が、次に取り組むのに最適な内容となるよう、工夫してあります。なお、『入門編』を学んだことがなくても本書のメソッドの効果に変わりはありませんが、『入門編』で既習事項を復習しておくと理解が深まります。本書には以下のような特徴があります。
もくじ情報:二重目的語を取る動詞;離合詞に関する注意点;“不”の用法;“没(有)”の用法;形容詞の前に置かれる程度を表す副詞;形容詞の重ね型;名詞述語文;主述述語文;限定語の後ろに置かれる“的”;加減乗除の言い方〔ほか〕
著者プロフィール
本間 史(ホンマ フシト)
1948年生まれ。横浜国立大学卒業。翻訳家。一橋大学、中央大学などで中国語の講師を兼任。月刊『中国語ジャーナル』(アルク)監修者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本間 史(ホンマ フシト)
1948年生まれ。横浜国立大学卒業。翻訳家。一橋大学、中央大学などで中国語の講師を兼任。月刊『中国語ジャーナル』(アルク)監修者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)