ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:小学館
出版年月:2011年3月
ISBN:978-4-09-699857-1
37cm
狩野一信五百羅漢図 2巻セット
狩野一信/〔画〕 安村敏信/監修 山下裕二/監修 小学館/編集
組合員価格 税込 48,070
(通常価格 税込 50,600円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:狩野一信の画業の全貌を迫力の画面で紹介幕末の絵師、狩野一信(1815~63)の代表作“五百羅漢図”全100幅を大判の豪華美術書としてまとめる企画。ここのところ伊藤若冲を筆頭に、江戸時代の画家が牽引力となって、日本美術ブームの様相を呈しています。ここにひとり、まだ広く世に知られていない幕末の画家の代表作が、これまで公開される機会もほとんどなく芝・増上寺に眠っています。縦172.3×横85.3センチメートルの大幅の絹本に、極彩色で一幅に5人ずつ羅漢を描き、100幅で“五百羅漢図”となる、壮大な仏画。強烈な陰影表現をともない、全体に強い調子による彩色が濃密な空間を醸しだし、羅漢をはじめとす…(続く
内容紹介:狩野一信の画業の全貌を迫力の画面で紹介幕末の絵師、狩野一信(1815~63)の代表作“五百羅漢図”全100幅を大判の豪華美術書としてまとめる企画。ここのところ伊藤若冲を筆頭に、江戸時代の画家が牽引力となって、日本美術ブームの様相を呈しています。ここにひとり、まだ広く世に知られていない幕末の画家の代表作が、これまで公開される機会もほとんどなく芝・増上寺に眠っています。縦172.3×横85.3センチメートルの大幅の絹本に、極彩色で一幅に5人ずつ羅漢を描き、100幅で“五百羅漢図”となる、壮大な仏画。強烈な陰影表現をともない、全体に強い調子による彩色が濃密な空間を醸しだし、羅漢をはじめとする画題の強い個性と相まって、背筋がぞくぞくしてくるような驚愕の仏画の境地に達しています。今回は、2011年法然上人800年遠忌奉賛『五百羅漢』展ではじめて一堂に展覧される機会に合わせて、後世に残る良質の豪華美術書にまとめます。また、これまで生涯が判然としていない狩野一信の画業の全容を明らかにすべく、アメリカ、イギリスにある作品、そして遺族である逸見家に残る下絵類をはじめとした資料をくまなく調査し、現在明らかにできる一信像を明確にします。
もくじ情報:五百羅漢図;頼朝千羽鶴放生会図;牛若丸と弁慶;羅漢図;源平合戦図屏風;龍虎図屏風;趙雲図;鍾馗図;踊り骸骨図;天神図〔ほか〕
著者プロフィール
安村 敏信(ヤスムラ トシノブ)
1953年、富山県生まれ。東北大学大学院修士課程(日本美術史)修了。1979年より東京・板橋区立美術館に勤務、現在同館館長を務める。江戸期を中心に、日本美術の魅力を伝えるユニークな企画展を多数開催している
安村 敏信(ヤスムラ トシノブ)
1953年、富山県生まれ。東北大学大学院修士課程(日本美術史)修了。1979年より東京・板橋区立美術館に勤務、現在同館館長を務める。江戸期を中心に、日本美術の魅力を伝えるユニークな企画展を多数開催している