|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
中島 誠一(ナカジマ セイイチ)
1950年長崎県佐世保市に生まれる。1977年佛教大学大学院文学研究科(日本史専攻)修士課程修了。前長浜市長浜城歴史博物館館長。現在は長浜市曳山博物館副館長。長浜市長浜城歴史博物館学芸員として「近江のオコナイ」「オコナイの源流を探る」などを始め、多くの展覧会を手がけ、西日本のオコナイ、滋賀県の民俗芸能、祭礼などに関する特別展図録、論文、報告書など多岐にわたり活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中島 誠一(ナカジマ セイイチ)
1950年長崎県佐世保市に生まれる。1977年佛教大学大学院文学研究科(日本史専攻)修士課程修了。前長浜市長浜城歴史博物館館長。現在は長浜市曳山博物館副館長。長浜市長浜城歴史博物館学芸員として「近江のオコナイ」「オコナイの源流を探る」などを始め、多くの展覧会を手がけ、西日本のオコナイ、滋賀県の民俗芸能、祭礼などに関する特別展図録、論文、報告書など多岐にわたり活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 滋賀県下と各地のオコナイ(伊香郡木之本町古橋;伊香郡木之本町杉野;伊香郡西浅井町集福寺 ほか);第2章 オコナイの起源と特質(仏教行事に源をもつ神事;魔除けの牛玉宝印;鬼の出るオコナイ ほか);第3章 川道のオコナイ(オコナイの聖地…(続く)
もくじ情報:第1章 滋賀県下と各地のオコナイ(伊香郡木之本町古橋;伊香郡木之本町杉野;伊香郡西浅井町集福寺 ほか);第2章 オコナイの起源と特質(仏教行事に源をもつ神事;魔除けの牛玉宝印;鬼の出るオコナイ ほか);第3章 川道のオコナイ(オコナイの聖地「川道」;川道の歴史;オコナイ組と日程の変化 ほか)