ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:大法輪閣
出版年月:2011年3月
ISBN:978-4-8046-1317-8
633P 22cm
仏教文化と福祉 普遍思想の視点から
三友量順/著
組合員価格 税込 13,585
(通常価格 税込 14,300円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:研究篇(仏教文化)(薬王菩薩と「燃身」;『ボーディチャルヤーヴァターラ』と『イミタチオネ・クリスティ』―東西の宗教書に見られる共通点 ほか);研究篇(福祉)(マザー・テレサ女史よりのメッセージ;法華経におけるhitaの語―仏教福祉の視点から ほか);報告篇((報告)ネパール仏教徒の祭りと儀礼;ネパールの古都パタン滞在報告 ほか);英文論考(THE PROBLEM OF ENTRUSTING THE DHARMA―IN THE SADDHARMAPUNDARIKASUTRA;Developmental Aspect of Dharma´sarira ほか)
もくじ情報:研究篇(仏教文化)(薬王菩薩と「燃身」;『ボーディチャルヤーヴァターラ』と『イミタチオネ・クリスティ』―東西の宗教書に見られる共通点 ほか);研究篇(福祉)(マザー・テレサ女史よりのメッセージ;法華経におけるhitaの語―仏教福祉の視点から ほか);報告篇((報告)ネパール仏教徒の祭りと儀礼;ネパールの古都パタン滞在報告 ほか);英文論考(THE PROBLEM OF ENTRUSTING THE DHARMA―IN THE SADDHARMAPUNDARIKASUTRA;Developmental Aspect of Dharma´sarira ほか)
著者プロフィール
三友 量順(ミトモ リョウジュン)
立正大学社会福祉学部、同大学院社会福祉学研究科教授。昭和21年12月13日東京に生まれる。立正大学仏教学部仏教学科卒業(昭和44年)、東京大学大学院修士課程修了(印哲、昭和47年)、同大学院博士課程満期退学(昭和50年)、インド国立デリー大学Ph.D.取得(昭和61年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三友 量順(ミトモ リョウジュン)
立正大学社会福祉学部、同大学院社会福祉学研究科教授。昭和21年12月13日東京に生まれる。立正大学仏教学部仏教学科卒業(昭和44年)、東京大学大学院修士課程修了(印哲、昭和47年)、同大学院博士課程満期退学(昭和50年)、インド国立デリー大学Ph.D.取得(昭和61年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)