|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
高倉 浩樹(タカクラ ヒロキ)
東北大学東北アジア研究センター准教授。1968年生まれ。専攻は社会人類学。ロシア・シベリアを主なフィールドとして、先住民である狩猟牧畜民の生業、社会主義の影響、民族間関係、応用映像人類学の研究を行っている 高倉 浩樹(タカクラ ヒロキ)
東北大学東北アジア研究センター准教授。1968年生まれ。専攻は社会人類学。ロシア・シベリアを主なフィールドとして、先住民である狩猟牧畜民の生業、社会主義の影響、民族間関係、応用映像人類学の研究を行っている |
もくじ情報:まえがき―わかりやすくいさぎよい民族誌をめざして;1 ラクダ牧畜民ガブラの生業文化と社会(曽我亨)(ラクダの来た道;アフリカの牧畜民の分布;東アフリカの牧畜民;ラクダ牧畜民ガブラの生業文化;家畜が結ぶガブラ社会;長男支配のガブラ社会;国家に包摂される牧畜社会);2 トナカイ牧畜民エヴェンの生業文化と技術(高倉浩樹)(アジアとしてのシベリア;シベリアのトナカイ;ヒト=トナカイ関係;エヴェン人のトナカイ牧畜;社会主義を経験したトナカイ牧畜民);希…(続く)
もくじ情報:まえがき―わかりやすくいさぎよい民族誌をめざして;1 ラクダ牧畜民ガブラの生業文化と社会(曽我亨)(ラクダの来た道;アフリカの牧畜民の分布;東アフリカの牧畜民;ラクダ牧畜民ガブラの生業文化;家畜が結ぶガブラ社会;長男支配のガブラ社会;国家に包摂される牧畜社会);2 トナカイ牧畜民エヴェンの生業文化と技術(高倉浩樹)(アジアとしてのシベリア;シベリアのトナカイ;ヒト=トナカイ関係;エヴェン人のトナカイ牧畜;社会主義を経験したトナカイ牧畜民);希望としての生業―脱稿のあとに