ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:偕成社
出版年月:2012年1月
ISBN:978-4-03-414540-1
31P 28cm
こん虫のふしぎ 4/こん虫のへんしん
岡島秀治/監修 ネイチャー・プロ編集室/編著
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
キアゲハ、ヤママユ、カブトムシ、ナミテントウなどが、どう変身して成虫になるのかを紹介。『こん虫のおやこ』も発売。
キアゲハ、ヤママユ、カブトムシ、ナミテントウなどが、どう変身して成虫になるのかを紹介。『こん虫のおやこ』も発売。
内容紹介・もくじなど
こん虫は、へんしんをする生きものです。よう虫は、なんども皮をぬぎすて、すがたをかえながらそだち、せい虫になります。こん虫たちのへんしんをみてみましょう。キアゲハ、ヤママユ、カブトムシ、ナミテントウ、オンブバッタなどが、どう変身して成虫になるのかを紹介します。
こん虫は、へんしんをする生きものです。よう虫は、なんども皮をぬぎすて、すがたをかえながらそだち、せい虫になります。こん虫たちのへんしんをみてみましょう。キアゲハ、ヤママユ、カブトムシ、ナミテントウ、オンブバッタなどが、どう変身して成虫になるのかを紹介します。
著者プロフィール
岡島 秀治(オカジマ シュウジ)
1950年大阪府生まれ。東京農業大学農学部学部長。農学研究所所長。農学博士。1978年、東京農業大学大学院農学研究科博士課程修了。1987年、東京農業大学農学部助手。同大学講師、助教授、教授を経て、2008年より現職。同大学で昆虫学研究室を主宰。専門は、昆虫学・動物系統分類学。アザミウマ類の分類や、その天敵に関する研究を中心におこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡島 秀治(オカジマ シュウジ)
1950年大阪府生まれ。東京農業大学農学部学部長。農学研究所所長。農学博士。1978年、東京農業大学大学院農学研究科博士課程修了。1987年、東京農業大学農学部助手。同大学講師、助教授、教授を経て、2008年より現職。同大学で昆虫学研究室を主宰。専門は、昆虫学・動物系統分類学。アザミウマ類の分類や、その天敵に関する研究を中心におこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)