ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:信山社出版
出版年月:2012年3月
ISBN:978-4-7972-2598-3
362P 22cm
先取り経済の総決算 1000兆円の国家債務をどうするのか
廣田尚久/著
組合員価格 税込 3,971
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:弁護士
もくじ情報:第1章 「先取り」仮説と検証;第2章 「先取り経済」の歴史;第3章 「先取り」に関する基本的考察;第4章 価値、価格、貨幣、市場と「先取り」;第5章 「先取り」による攪乱;第6章 「先取り」の拘束力;第7章 「先取り」による収奪;第8章 「先取り」による解体現象;第9章 資本主義は終わっている;第10章 「先取り」の原因と本質;第11章 資本主義から共存主義へ
内容紹介:弁護士
もくじ情報:第1章 「先取り」仮説と検証;第2章 「先取り経済」の歴史;第3章 「先取り」に関する基本的考察;第4章 価値、価格、貨幣、市場と「先取り」;第5章 「先取り」による攪乱;第6章 「先取り」の拘束力;第7章 「先取り」による収奪;第8章 「先取り」による解体現象;第9章 資本主義は終わっている;第10章 「先取り」の原因と本質;第11章 資本主義から共存主義へ
著者プロフィール
廣田 尚久(ヒロタ タカヒサ)
1938年平壌市(ピョンヤン)生まれ。1962年東京大学法学部卒業。川崎製鉄に入社。1965年司法試験合格。1966年川崎製鉄を退社し、司法研修所に入所。1968年弁護士登録(第一東京弁護士会)。1993年九州大学非常勤講師。2001年大東文化大学環境創造学部学部長・教授。2005年法政大学法科大学院教授。2006年廣田尚久紛争解決センター創立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
廣田 尚久(ヒロタ タカヒサ)
1938年平壌市(ピョンヤン)生まれ。1962年東京大学法学部卒業。川崎製鉄に入社。1965年司法試験合格。1966年川崎製鉄を退社し、司法研修所に入所。1968年弁護士登録(第一東京弁護士会)。1993年九州大学非常勤講師。2001年大東文化大学環境創造学部学部長・教授。2005年法政大学法科大学院教授。2006年廣田尚久紛争解決センター創立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)