ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:誠文堂新光社
出版年月:2012年9月
ISBN:978-4-416-81247-1
191P 26cm
日本画の描き方 写生 下図づくり 地塗り 転写 骨描き 隈取り 彩色 この1冊を読めば日本画の基礎とあらゆる技法がわかる
菅田友子/著
組合員価格 税込 2,926
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
初心者にも、中級~上級者にも使える、絵具や描き方、作例なども段階を踏んで紹介した、日本画を描くためのノウハウ本/初心者にも、中級~上級者にも使える、絵具や描き方、作例なども段階を踏んで紹介した、日本画を描くためのノウハウ本。
初心者にも、中級~上級者にも使える、絵具や描き方、作例なども段階を踏んで紹介した、日本画を描くためのノウハウ本/初心者にも、中級~上級者にも使える、絵具や描き方、作例なども段階を踏んで紹介した、日本画を描くためのノウハウ本。
内容紹介・もくじなど
この1冊を読めば日本画の基礎とあらゆる技法がわかる。水干絵具、岩絵具、膠、メディウム、筆・刷毛、和紙・絵絹…、画材の選び方・使い方を徹底解説。
もくじ情報:第1章 日本画の画材;第2章 写生の基本;第3章 基本の技法;第4章 水干絵具で描く;第5章 岩絵具で描く;第6章 新しい日本画;第7章 日本画の基礎知識
この1冊を読めば日本画の基礎とあらゆる技法がわかる。水干絵具、岩絵具、膠、メディウム、筆・刷毛、和紙・絵絹…、画材の選び方・使い方を徹底解説。
もくじ情報:第1章 日本画の画材;第2章 写生の基本;第3章 基本の技法;第4章 水干絵具で描く;第5章 岩絵具で描く;第6章 新しい日本画;第7章 日本画の基礎知識
著者プロフィール
菅田 友子(スガタ トモコ)
1971年武蔵野美術大学日本画卒。日本美術家連盟会員。数寄屋橋阪急宣伝部を経て、1975年より「こどものアトリ絵」・「初心者のための日本画教室」・「はがき絵教室」を自宅アトリエやカルチャースクールで始める。1987年より毎年銀座にて日本画の個展開催。雑誌、タウン紙、冊子、新聞の連載を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅田 友子(スガタ トモコ)
1971年武蔵野美術大学日本画卒。日本美術家連盟会員。数寄屋橋阪急宣伝部を経て、1975年より「こどものアトリ絵」・「初心者のための日本画教室」・「はがき絵教室」を自宅アトリエやカルチャースクールで始める。1987年より毎年銀座にて日本画の個展開催。雑誌、タウン紙、冊子、新聞の連載を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)