ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:弘文堂
出版年月:2012年11月
ISBN:978-4-335-35532-5
279P 22cm
防犯カメラと刑事手続
星周一郎/著
組合員価格 税込 5,016
(通常価格 税込 5,280円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
街で、防犯カメラが設置されている光景をよくみかけます。刑事手続の場でも、捜査に際して防犯カメラ映像が大きな役割を果たし、公判廷でその映像が証拠採用されることも増えています。しかし、防犯カメラの普及という事実ばかりが先行し、法的議論は十分になされていないのが現状です。本書では、街頭防犯カメラが果たしている犯罪防止効果や捜査支援機能、公共空間におけるプライバシー論などをふまえ、街頭防犯カメラの法的規制には、設置の根拠、刑事手続における証拠としての利用、撮影データの利用規制という異なる局面が存在することを明示します。そして、防犯カメラの管理・運営について、新たな基準を提示します。
街で、防犯カメラが設置されている光景をよくみかけます。刑事手続の場でも、捜査に際して防犯カメラ映像が大きな役割を果たし、公判廷でその映像が証拠採用されることも増えています。しかし、防犯カメラの普及という事実ばかりが先行し、法的議論は十分になされていないのが現状です。本書では、街頭防犯カメラが果たしている犯罪防止効果や捜査支援機能、公共空間におけるプライバシー論などをふまえ、街頭防犯カメラの法的規制には、設置の根拠、刑事手続における証拠としての利用、撮影データの利用規制という異なる局面が存在することを明示します。そして、防犯カメラの管理・運営について、新たな基準を提示します。
内容紹介・もくじなど
防犯カメラの利用はどこまで許されるのか。刑事手続の視点から防犯カメラをめぐる法的問題に初めて本格的にアプローチ。防犯カメラの法的性質・根拠を明らかにし許容基準の明確化をめざす果敢な試み。
もくじ情報:序章 街頭防犯カメラの法的検討の視点;第1章 街頭防犯カメラの展開と現状;第2章 街頭防犯カメラの効果と機能;第3章 街頭防犯カメラとプライバシー;第4章 英米における街頭防犯カメラの法的規制;第5章 写真撮影と街頭防犯カメラの法的性質;第6章 民間設置の防犯カメラの法的規制;第7章 防犯カメラ映像の証拠能力と証拠価値;終章 街頭防犯カメラの法的規制の基本的視座
防犯カメラの利用はどこまで許されるのか。刑事手続の視点から防犯カメラをめぐる法的問題に初めて本格的にアプローチ。防犯カメラの法的性質・根拠を明らかにし許容基準の明確化をめざす果敢な試み。
もくじ情報:序章 街頭防犯カメラの法的検討の視点;第1章 街頭防犯カメラの展開と現状;第2章 街頭防犯カメラの効果と機能;第3章 街頭防犯カメラとプライバシー;第4章 英米における街頭防犯カメラの法的規制;第5章 写真撮影と街頭防犯カメラの法的性質;第6章 民間設置の防犯カメラの法的規制;第7章 防犯カメラ映像の証拠能力と証拠価値;終章 街頭防犯カメラの法的規制の基本的視座
著者プロフィール
星 周一郎(ホシ シュウイチロウ)
1969年愛知県に生まれる。1992年東京都立大学法学部卒業。東京都立大学法学部助手、信州大学経済学部・同大学院法曹法務研究科助教授・准教授、コロンビア大学ロースクール(米国)客員研究員などを経て、首都大学東京都市教養学部法学系教授。博士(法学・東京都立大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星 周一郎(ホシ シュウイチロウ)
1969年愛知県に生まれる。1992年東京都立大学法学部卒業。東京都立大学法学部助手、信州大学経済学部・同大学院法曹法務研究科助教授・准教授、コロンビア大学ロースクール(米国)客員研究員などを経て、首都大学東京都市教養学部法学系教授。博士(法学・東京都立大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)