ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:1万年堂出版
出版年月:2013年2月
ISBN:978-4-925253-64-2
193P 19cm
子育てハッピーアドバイス大好き!が伝わるほめ方・叱り方 3/小学生編
明橋大二/著 太田知子/イラスト
組合員価格 税込 975
(通常価格 税込 1,026円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
55万部を突破している「ほめ方・叱り方」シリーズの第3弾。口応えや反抗的な態度……。小学生を持つママの悩み・相談に答える。
55万部を突破している「ほめ方・叱り方」シリーズの第3弾。口応えや反抗的な態度……。小学生を持つママの悩み・相談に答える。
内容紹介・もくじなど
ほめられると、子どもはイキイキしてくる。「叱らないこと」以上に、「積極的にほめること」が大切です。やる気の芽が育つ、とっても大切なこと。
もくじ情報:小学生の心の世界―6年間で、目覚ましい成長を遂げます;文句や口答えが増える中間反抗期―この一言で、注意がすっと受け入れられる;高学年になると、プレ思春期へ―自立を促す、ちょっと意外なサポート法;学校生活、ほかの子と比べて悩まないで―長所をほめて、がんばりを認めましょう;「勉強って楽しい!」と思える子に育つ、とっておきの方法を教えます;習い事は、がんばったという自信が、将来の力に―結果よりも、努力をほめる;体も心も育む「食育」―好き嫌い、小食、どう…(続く
ほめられると、子どもはイキイキしてくる。「叱らないこと」以上に、「積極的にほめること」が大切です。やる気の芽が育つ、とっても大切なこと。
もくじ情報:小学生の心の世界―6年間で、目覚ましい成長を遂げます;文句や口答えが増える中間反抗期―この一言で、注意がすっと受け入れられる;高学年になると、プレ思春期へ―自立を促す、ちょっと意外なサポート法;学校生活、ほかの子と比べて悩まないで―長所をほめて、がんばりを認めましょう;「勉強って楽しい!」と思える子に育つ、とっておきの方法を教えます;習い事は、がんばったという自信が、将来の力に―結果よりも、努力をほめる;体も心も育む「食育」―好き嫌い、小食、どうしたらいい?;子どもの自立心を育てるには、「甘えを受け止めること」と、「ほめること」が大切です;ほめ言葉が自然と増える、シンプルな習慣―最終目標までのステップを細かく設定してみましょう;「わかってるよ!」と反発する、子どもの気持ちを生かす方法〔ほか〕
著者プロフィール
明橋 大二(アケハシ ダイジ)
昭和34年、大阪府生まれ。京都大学医学部卒業。子育てカウンセラー・心療内科医。真生会富山病院心療内科部長。児童相談所嘱託医、スクールカウンセラー、NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長
明橋 大二(アケハシ ダイジ)
昭和34年、大阪府生まれ。京都大学医学部卒業。子育てカウンセラー・心療内科医。真生会富山病院心療内科部長。児童相談所嘱託医、スクールカウンセラー、NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長