ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:祥伝社
出版年月:2013年3月
ISBN:978-4-396-31603-7
219P 16cm
子どもがグングン伸びる魔法の言葉 書下ろし/祥伝社黄金文庫 Gふ11-1
藤野良孝/著
組合員価格 税込 596
(通常価格 税込 628円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:0歳から小学生まで、今すぐ使えて効果バツグンの「オノマトペ」子育て術! 「ためしてガッテン」「ホンマでっか!? TV」等で大人気の先生が教える、 脳と心を刺激する「声かけ」のテクニック「オノマトペ」なら全部、ラクにできます食べ物をよく噛まない子のトレーニング 言葉の遅い子の発声器官のトレーニング 上手に歩けない子のトレーニング 公共の場で興奮して騒ぐ子を落ち着かせる 子どもの心が満たされる、上手なあいづち お母さんのストレスが減る、上手な叱り方 「オノマトペ」といっても、ただの擬音語・擬態語ではありません! その言葉を発することで、心だけでなく身体にも作用し、私たちに眠るパワーを最大…(続く
内容紹介:0歳から小学生まで、今すぐ使えて効果バツグンの「オノマトペ」子育て術! 「ためしてガッテン」「ホンマでっか!? TV」等で大人気の先生が教える、 脳と心を刺激する「声かけ」のテクニック「オノマトペ」なら全部、ラクにできます食べ物をよく噛まない子のトレーニング 言葉の遅い子の発声器官のトレーニング 上手に歩けない子のトレーニング 公共の場で興奮して騒ぐ子を落ち着かせる 子どもの心が満たされる、上手なあいづち お母さんのストレスが減る、上手な叱り方 「オノマトペ」といっても、ただの擬音語・擬態語ではありません! その言葉を発することで、心だけでなく身体にも作用し、私たちに眠るパワーを最大限に発揮させる特別なオノマトペを、「スポーツオノマトペ」と呼びます「魔法の言葉」と呼ぶべきこのオノマトペ、実は、子育てにも絶大な効果を発揮します。たくさんの言葉を覚え、言葉を通して目に見える世界を把握し、言葉を交わすことで人とのつながりを築いていく子どもに、大きなプラスの影響を及ぼしてくれるのです。(著者のことば)
食べ物をよく噛まない子のトレーニング、言葉の遅い子の発声器官のトレーニング、上手に歩けない子のトレーニング、公共の場で興奮して騒ぐ子を落ち着かせる、子どもの心が満たされる、上手なあいづち、お母さんのストレスが減る、上手な叱り方。0歳から小学生まで、今すぐ使えて効果バツグンの「オノマトペ」子育て術。脳と心を刺激する「声かけ」のテクニック。
もくじ情報:1 「魔法の言葉」オノマトペで子育てをポジティブに!(「魔法の言葉」、オノマトペ;身体と連動する言葉 ほか);2 使ってみよう!子育てオノマトペ(乳幼児の脳を活性化する;絵が好きになる ほか);3 幼児教育におけるオノマトペの可能性(「ベビーサイン」とオノマトペの共通点;言葉の発達に好影響が! ほか);4 あの天才も使っているオノマトペ(あのスティーブ・ジョブズも、オノマトペの達人!;自然とともに生きたオノマトペの天才―宮沢賢治 ほか)
著者プロフィール
藤野 良孝(フジノ ヨシタカ)
オノマトペ研究家。会話評論家。朝日大学経営学部准教授。早稲田大学国際情報通信研究センター招聘研究員。独立行政法人メディア教育開発センター研究開発部にて子どものためのe‐Learning支援システムの基礎研究に従事。東京田中短期大学こども学科非常勤講師として児童指導法(遊び・身体運動)、言語学などを担当し、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤野 良孝(フジノ ヨシタカ)
オノマトペ研究家。会話評論家。朝日大学経営学部准教授。早稲田大学国際情報通信研究センター招聘研究員。独立行政法人メディア教育開発センター研究開発部にて子どものためのe‐Learning支援システムの基礎研究に従事。東京田中短期大学こども学科非常勤講師として児童指導法(遊び・身体運動)、言語学などを担当し、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)