ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:創樹社美術出版
出版年月:2013年8月
ISBN:978-4-7876-0082-0
54P 26cm
鍋島誕生 物証でみる制作窯と年代
小木一良/著
組合員価格 税込 2,090
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1章 鍋島誕生―松ヶ谷作品の制作窯と制作年代 確認出来る貴重物証類の発見(松ヶ谷作品、岩谷川内猿川窯創成説の疑問;明確な物証の発見;制作年代明暦二年(一六五六)六月頃以前と特定出来る資料―「明暦三年一月十八日被災、江戸城跡出土の松ヶ谷陶片類」);2章 明暦三年一月被災、江戸城跡出土の伊万里磁器―鍋島藩贈呈作品類 初期伊万里、古九谷様式、松ヶ谷作品(初期伊万里作品類;古九谷様式;松ヶ谷作品;「松ヶ谷作品」は幕府献上専用品か―加賀大聖寺藩江戸屋敷跡出土品との対比・他);3章 伝世作品類;4章 物証に基づく研究解明への期待―日峰社下窯跡の再発掘調査を
もくじ情報:1章 鍋島誕生―松ヶ谷作品の制作窯と制作年代 確認出来る貴重物証類の発見(松ヶ谷作品、岩谷川内猿川窯創成説の疑問;明確な物証の発見;制作年代明暦二年(一六五六)六月頃以前と特定出来る資料―「明暦三年一月十八日被災、江戸城跡出土の松ヶ谷陶片類」);2章 明暦三年一月被災、江戸城跡出土の伊万里磁器―鍋島藩贈呈作品類 初期伊万里、古九谷様式、松ヶ谷作品(初期伊万里作品類;古九谷様式;松ヶ谷作品;「松ヶ谷作品」は幕府献上専用品か―加賀大聖寺藩江戸屋敷跡出土品との対比・他);3章 伝世作品類;4章 物証に基づく研究解明への期待―日峰社下窯跡の再発掘調査を
著者プロフィール
小木 一良(オギ イチロウ)
昭和6年熊本県に生まれる。28年熊本大学薬学部卒業。平成元年東京田辺製薬(株)常務取締役を退任。平成5年東京田辺商事(株)代表取締役社長を退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小木 一良(オギ イチロウ)
昭和6年熊本県に生まれる。28年熊本大学薬学部卒業。平成元年東京田辺製薬(株)常務取締役を退任。平成5年東京田辺商事(株)代表取締役社長を退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)