ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:全音楽譜出版社
出版年月:2013年10月
ISBN:978-4-11-810092-0
110P 21cm
ピアノを歌わせるペダリングの技法 「いつ踏むか」ではなく「どう踏むか」
ヘルムート・ブラウス/著 市田儀一郎/監訳 朝山奈津子/訳
組合員価格 税込 1,986
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ピアニストにとって、とどまることのない課題である「ペダリング」。なぜペダリングが様々な響きの作用をもたらすのか? これまでに、ペダルを「いつ踏むか」ということは多数の著作の中で述べられてきたが、「どう踏むか」ということには触れられてこなかったが、まさに「どう踏むか」が、ペダリングの真髄である。その真髄に科学的根拠に基づく分析と実践で迫る。 本書はドイツ語、英語で出版された本の日本語版。監訳は市田 儀一郎。
内容紹介:ピアニストにとって、とどまることのない課題である「ペダリング」。なぜペダリングが様々な響きの作用をもたらすのか? これまでに、ペダルを「いつ踏むか」ということは多数の著作の中で述べられてきたが、「どう踏むか」ということには触れられてこなかったが、まさに「どう踏むか」が、ペダリングの真髄である。その真髄に科学的根拠に基づく分析と実践で迫る。 本書はドイツ語、英語で出版された本の日本語版。監訳は市田 儀一郎。