ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:関西大学出版部
出版年月:2013年10月
ISBN:978-4-87354-568-4
466P 22cm
財産的刑事制裁の研究 主に罰金刑と被害弁償命令に焦点を当てて
永田憲史/著
組合員価格 税込 3,867
(通常価格 税込 4,070円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 財産的刑事制裁の現状及び問題の所在;第2章 刑事制裁としての被害弁償命令;第3章 刑事制裁としての費用支払命令;第4章 没収刑の目的;第5章 ニュージーランドの反則金と我が国の交通反則金;第6章 ニュージーランドにおける罰金刑の徴収及び執行;第7章 罰金刑の目的;第8章 罰金刑の量定;第9章 貨幣価値の変動に対する罰金刑の調整;第10章 法定刑への罰金刑付加及び罰金刑の徴収・執行に関する理論的検討;第11章 罰金刑の適用領域拡大に向けた罰金刑に関する前科の封印
もくじ情報:第1章 財産的刑事制裁の現状及び問題の所在;第2章 刑事制裁としての被害弁償命令;第3章 刑事制裁としての費用支払命令;第4章 没収刑の目的;第5章 ニュージーランドの反則金と我が国の交通反則金;第6章 ニュージーランドにおける罰金刑の徴収及び執行;第7章 罰金刑の目的;第8章 罰金刑の量定;第9章 貨幣価値の変動に対する罰金刑の調整;第10章 法定刑への罰金刑付加及び罰金刑の徴収・執行に関する理論的検討;第11章 罰金刑の適用領域拡大に向けた罰金刑に関する前科の封印
著者プロフィール
永田 憲史(ナガタ ケンジ)
1976年三重県生まれ。1999年京都大学法学部卒業。2001年京都大学大学院法学研究科民刑事法専攻修士課程修了。日本学術振興会特別研究員(DC1)。2004年日本学術振興会特別研究員(DC1)任期満了退職。2005年京都大学大学院法学研究科民刑事法専攻博士課程研究指導認定退学。関西大学法学部専任講師。2008年関西大学法学部准教授。1998年司法試験合格(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永田 憲史(ナガタ ケンジ)
1976年三重県生まれ。1999年京都大学法学部卒業。2001年京都大学大学院法学研究科民刑事法専攻修士課程修了。日本学術振興会特別研究員(DC1)。2004年日本学術振興会特別研究員(DC1)任期満了退職。2005年京都大学大学院法学研究科民刑事法専攻博士課程研究指導認定退学。関西大学法学部専任講師。2008年関西大学法学部准教授。1998年司法試験合格(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)