ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:有斐閣
出版年月:2014年3月
ISBN:978-4-641-13666-3
636P 22cm
信託法
新井誠/著
組合員価格 税込 4,703
(通常価格 税込 4,950円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
複雑の信託法の全体像を,信託業法や兼営法も含め,平易に解説する。第4版では施行後の状況も織り込み,判例を充実させた。
複雑の信託法の全体像を,信託業法や兼営法も含め,平易に解説する。第4版では施行後の状況も織り込み,判例を充実させた。
内容紹介・もくじなど
信託法の本格的体系書。信託法施行後の状況を明らかにしながら「信託」本来のあるべき姿を追究する。
もくじ情報:第1編 信託の基礎(信託制度および信託法制の沿革;信託の基本構造;信託制度の機能―多様性と独自性);第2編 信託法の理論(信託行為の特殊性;信託関係人;受託者の義務と権利;信託財産と対抗要件;信託の変更、併合および分割;信託の終了と清算;新しい信託類型);第3編 信託の展開(公益信託;流動化・証券化および商事目的のための信託;高齢社会における信託の活用)
信託法の本格的体系書。信託法施行後の状況を明らかにしながら「信託」本来のあるべき姿を追究する。
もくじ情報:第1編 信託の基礎(信託制度および信託法制の沿革;信託の基本構造;信託制度の機能―多様性と独自性);第2編 信託法の理論(信託行為の特殊性;信託関係人;受託者の義務と権利;信託財産と対抗要件;信託の変更、併合および分割;信託の終了と清算;新しい信託類型);第3編 信託の展開(公益信託;流動化・証券化および商事目的のための信託;高齢社会における信託の活用)
著者プロフィール
新井 誠(アライ マコト)
1950年新潟県に生まれる。1973年慶應義塾大学法学部卒業。1979年ミュンヘン大学法学博士。2006年フンボルト賞受賞。國學院大学法学部教授、千葉大学法経学部教授、筑波大学法科大学院教授を経て、中央大学法学部教授、日本成年後見法学会理事長、信託法学会常務理事、公益信託成年後見助成基金運営委員長。『高齢社会の成年後見法 改訂版』(有斐閣、1999(第6回・尾中郁夫・家族法学術奨励賞受賞))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新井 誠(アライ マコト)
1950年新潟県に生まれる。1973年慶應義塾大学法学部卒業。1979年ミュンヘン大学法学博士。2006年フンボルト賞受賞。國學院大学法学部教授、千葉大学法経学部教授、筑波大学法科大学院教授を経て、中央大学法学部教授、日本成年後見法学会理事長、信託法学会常務理事、公益信託成年後見助成基金運営委員長。『高齢社会の成年後見法 改訂版』(有斐閣、1999(第6回・尾中郁夫・家族法学術奨励賞受賞))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)