ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:原書房
出版年月:2014年5月
ISBN:978-4-562-05067-3
348P 20cm
日本に来たユダヤ難民 ヒトラーの魔手を逃れて約束の地への長い旅
ゾラフ・バルハフティク/著 滝川義人/訳
組合員価格 税込 2,090
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
リトアニアの日本領事・杉原千畝は、本省の指令に反してビザを発行し、何千人ものユダヤ人が日本にやってきた。ホロコーストという民族の悲劇に直面しながら、苦難の中にも希望を失わない人々の感動のドキュメント!
もくじ情報:第1部 リトアニアへ(シオニスト会議からワルシャワへ;ホロコースト前のポーランド・ユダヤ人社会;ワルシャワ脱出 ほか);第2部 日本経由のパレスチナ移住(日本に来たユダヤ難民;日本における難民救済活動;日本郵船計画 ほか);第3部 生き残った人々(アメリカへ;生き残った人々との再会;ワルシャワへの道 ほか)
リトアニアの日本領事・杉原千畝は、本省の指令に反してビザを発行し、何千人ものユダヤ人が日本にやってきた。ホロコーストという民族の悲劇に直面しながら、苦難の中にも希望を失わない人々の感動のドキュメント!
もくじ情報:第1部 リトアニアへ(シオニスト会議からワルシャワへ;ホロコースト前のポーランド・ユダヤ人社会;ワルシャワ脱出 ほか);第2部 日本経由のパレスチナ移住(日本に来たユダヤ難民;日本における難民救済活動;日本郵船計画 ほか);第3部 生き残った人々(アメリカへ;生き残った人々との再会;ワルシャワへの道 ほか)
著者プロフィール
バルハフティク,ゾラフ(バルハフティク,ゾラフ)
1906年、ワルシャワに生まれる。ワルシャワ大学卒業、法学博士。1939年、ワルシャワ脱出後、リトアニアと日本でユダヤ人難民の救出に尽力。1943~47年、世界ユダヤ人会議ユダヤ問題研究所副所長として難民問題、ナチの犯罪行為を調査。1947~48年、ユダヤ民族評議会(独立後の国会)メンバーとして建国に尽力。独立宣言に署名。1948~81年、イスラエル国会議員として国政に参加。その間、1962年より74年まで宗教大臣をつとめる。1983年、ヘブライ法の研究でイスラエル賞を受賞。2002年9月、逝去
バルハフティク,ゾラフ(バルハフティク,ゾラフ)
1906年、ワルシャワに生まれる。ワルシャワ大学卒業、法学博士。1939年、ワルシャワ脱出後、リトアニアと日本でユダヤ人難民の救出に尽力。1943~47年、世界ユダヤ人会議ユダヤ問題研究所副所長として難民問題、ナチの犯罪行為を調査。1947~48年、ユダヤ民族評議会(独立後の国会)メンバーとして建国に尽力。独立宣言に署名。1948~81年、イスラエル国会議員として国政に参加。その間、1962年より74年まで宗教大臣をつとめる。1983年、ヘブライ法の研究でイスラエル賞を受賞。2002年9月、逝去