ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:法律文化社
出版年月:2014年7月
ISBN:978-4-589-03608-7
245P 21cm
グローバル市民社会と援助効果 CSO/NGOのアドボカシーと規範づくり
高柳彰夫/著
組合員価格 税込 3,867
(通常価格 税込 4,070円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
「成長による貧困削減規範」から「人権規範」への転換をめざすCSO(市民社会組織)について政策と現場をつなぐ独自の役割を検証。
「成長による貧困削減規範」から「人権規範」への転換をめざすCSO(市民社会組織)について政策と現場をつなぐ独自の役割を検証。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「成長による貧困削減規範」から「人権規範」への転換を目指すCSO(市民社会組織)の歴史、提言、規範づくりに着目し、CSO独自の役割を包括的に検証する。著者の国際開発研究の到達点を示す1冊。CSOの国際開発協力活動の研究の視角. 援助効果とは何か. 4つのプラットフォームの概要. 援助効果の議論におけるCSOのアドボカシー活動. CSOの開発効果の規範づくり. 援助効果の議論とCSOの独自性,政策・制度環境. グローバル市民社会と援助効果
もくじ情報:序章 グローバル市民社会と援助効果―本書の課題;第1章 CSOの国際開発協力活動の研究の視角;第2章 援助効果とは何か―議論の経過;第3…(続く
内容紹介:「成長による貧困削減規範」から「人権規範」への転換を目指すCSO(市民社会組織)の歴史、提言、規範づくりに着目し、CSO独自の役割を包括的に検証する。著者の国際開発研究の到達点を示す1冊。CSOの国際開発協力活動の研究の視角. 援助効果とは何か. 4つのプラットフォームの概要. 援助効果の議論におけるCSOのアドボカシー活動. CSOの開発効果の規範づくり. 援助効果の議論とCSOの独自性,政策・制度環境. グローバル市民社会と援助効果
もくじ情報:序章 グローバル市民社会と援助効果―本書の課題;第1章 CSOの国際開発協力活動の研究の視角;第2章 援助効果とは何か―議論の経過;第3章 4つのプラットフォームの概要;第4章 援助効果の議論におけるCSOのアドボカシー活動;第5章 CSOの開発効果の規範づくり;第6章 援助効果の議論とCSOの独自性、政策・制度環境;終章 グローバル市民社会と援助効果―研究のまとめと今後の展望
著者プロフィール
高柳 彰夫(タカヤナギ アキオ)
東京都生まれ。一橋大学法学研究科博士後期課程単位取得。NGO活動推進センター(現:国際協力NGOセンター=JANIC)パートタイム・スタッフ(調査研究担当)、北九州市立大学外国語学部国際関係学科専任講師・助教授を経て、フェリス女学院大学国際交流学部教授。またJANIC政策アドバイザーも務める。専門は国際関係論、国際開発研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高柳 彰夫(タカヤナギ アキオ)
東京都生まれ。一橋大学法学研究科博士後期課程単位取得。NGO活動推進センター(現:国際協力NGOセンター=JANIC)パートタイム・スタッフ(調査研究担当)、北九州市立大学外国語学部国際関係学科専任講師・助教授を経て、フェリス女学院大学国際交流学部教授。またJANIC政策アドバイザーも務める。専門は国際関係論、国際開発研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)