ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:昭和堂
出版年月:2014年12月
ISBN:978-4-8122-1424-4
198P 21cm
青果物のマーケティング 農協と卸売業のための理論と戦略
桂瑛一/編著 今泉秀哉/著 石合雅志/著 川島英昭/著 小暮宣文/著
組合員価格 税込 2,926
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
農協や卸売業にたずさわる者に、真に必要な販売戦略とは何か。マーケティング理論の戦略体系に即して、市場流通の改革を訴える。
農協や卸売業にたずさわる者に、真に必要な販売戦略とは何か。マーケティング理論の戦略体系に即して、市場流通の改革を訴える。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:押さえたい青果物マーケティングの5つのツボ;第1部 理論編(生産と消費を相性よく結ぶ流通の役割―理解したい多段階流通の意義;農協における青果物のマーケティング―産地のための戦略とその体系);第2部 実践編(多様化する青果物取引と農協の対応―「分荷」から実需者を見据えた「取引」へ;産地における直結取引の留意点―生協からの産地への提言;農協が担う直売所の意義とゆくえ―「直売所らしさ」がいのち;ブランド特性に立脚した青果物の販売促進―大切なのは商品価値のつくり込み;商品づくりを担う農協の営農指導―求められるマーケティングの視点;産地が頼れる卸売市場のあり方を探る―産地と卸売市場の取引連携…(続く
もくじ情報:押さえたい青果物マーケティングの5つのツボ;第1部 理論編(生産と消費を相性よく結ぶ流通の役割―理解したい多段階流通の意義;農協における青果物のマーケティング―産地のための戦略とその体系);第2部 実践編(多様化する青果物取引と農協の対応―「分荷」から実需者を見据えた「取引」へ;産地における直結取引の留意点―生協からの産地への提言;農協が担う直売所の意義とゆくえ―「直売所らしさ」がいのち;ブランド特性に立脚した青果物の販売促進―大切なのは商品価値のつくり込み;商品づくりを担う農協の営農指導―求められるマーケティングの視点;産地が頼れる卸売市場のあり方を探る―産地と卸売市場の取引連携)
著者プロフィール
桂 瑛一(カツラ エイイチ)
1939年、旧満州国新京生まれ。京都市に育つ。1963年、京都大学農学部農林経済学科卒業。1965年、京都大学農学部農学研究科修士課程修了。1984年、信州大学農学部教授。1986年、英国レディング大学客員研究者。1996年、大阪府立大学農学部教授。現在、信州大学名誉教授、大阪府立大学名誉教授。元放送大学客員教授。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桂 瑛一(カツラ エイイチ)
1939年、旧満州国新京生まれ。京都市に育つ。1963年、京都大学農学部農林経済学科卒業。1965年、京都大学農学部農学研究科修士課程修了。1984年、信州大学農学部教授。1986年、英国レディング大学客員研究者。1996年、大阪府立大学農学部教授。現在、信州大学名誉教授、大阪府立大学名誉教授。元放送大学客員教授。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)