ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:創文企画
出版年月:2015年3月
ISBN:978-4-86413-060-8
191P 21cm
スポーツリテラシー
早稲田大学スポーツナレッジ研究会/編
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:スポーツリテラシーの観点から日本のスポーツを考える 町田光著. スポーツ振興に資するスポーツリテラシーとは 渋谷茂樹著. スポーツマネジメントのリテラシー 日置貴之著. リテラシーとケイパビリティ 伊藤宏一著. 情報化社会におけるヘルスリテラシーの研究動向 光武誠吾著. 「スポーツ史」リテラシーの効用と歴史研究 市橋秀夫著. メディアとリテラシー 佐野慎輔著. メディアは日本のスポーツを良くしてきたのか 坂田信久著. スポーツファンに観戦能力は必要か? 松岡宏高著. 新しいスポーツ語りのために 福田裕大著. サッカーの得点を見る 鷲崎早雄著. 社会システムとしてのスポーツリテラシー …(続く
内容紹介:スポーツリテラシーの観点から日本のスポーツを考える 町田光著. スポーツ振興に資するスポーツリテラシーとは 渋谷茂樹著. スポーツマネジメントのリテラシー 日置貴之著. リテラシーとケイパビリティ 伊藤宏一著. 情報化社会におけるヘルスリテラシーの研究動向 光武誠吾著. 「スポーツ史」リテラシーの効用と歴史研究 市橋秀夫著. メディアとリテラシー 佐野慎輔著. メディアは日本のスポーツを良くしてきたのか 坂田信久著. スポーツファンに観戦能力は必要か? 松岡宏高著. 新しいスポーツ語りのために 福田裕大著. サッカーの得点を見る 鷲崎早雄著. 社会システムとしてのスポーツリテラシー 武藤泰明著欧文タイトル:SPORTS LITERACY
もくじ情報:第1章 スポーツリテラシーをめぐって(スポーツリテラシーの観点から日本のスポーツを考える;スポーツ振興に資するスポーツリテラシーとは―生涯スポーツの視点から;スポーツマネジメントのリテラシー);第2章 他分野におけるリテラシー概念とその変容(リテラシーとケイパビリティ―金融教育のケース;情報化社会におけるヘルスリテラシーの研究動向;「スポーツ史」リテラシーの効用と歴史研究―イギリス・スポーツ史研究をふりかえる);第3章 メディアとスポーツリテラシー(メディアとリテラシー―スポーツ報道とリテラシーを考える;メディアは日本のスポーツを良くしてきたのか;スポーツファンに観戦能力は必要か?);第4章 スポーツリテラシーの情報と言説(新しいスポーツ語りのために―主体化するアスリートと労働者;サッカーの得点を見る―確率思考の面白さ);終章(社会システムとしてのスポーツリテラシー)