ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:同文舘出版
出版年月:2015年4月
ISBN:978-4-495-44201-9
323P 22cm
特許政策の経済学 理論と実証
山田節夫/著
組合員価格 税込 5,016
(通常価格 税込 5,280円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
1970年以降に実施された主要な特許制度の改訂や政策運営に着目し、それらの経済効果について理論的・実証的な分析を行ったうえで政策評価を行い、いくつかの政策的含意を導き出した労作!
1970年以降に実施された主要な特許制度の改訂や政策運営に着目し、それらの経済効果について理論的・実証的な分析を行ったうえで政策評価を行い、いくつかの政策的含意を導き出した労作!
内容紹介・もくじなど
産業発展に寄与する望ましい特許制度とはどのようなものであり、またその政策運営はどのように行なわれるべきか?経済学の視点で理論的・実証的に分析、その成果が遂に結実!
もくじ情報:第1章 特許制度の変遷と特許データ;第2章 特許経済学の基礎理論;第3章 改善多項制;第4章 出願公開制度;第5章 オプションとしての特許;第6章 特許オプションモデルの実証;第7章 登録更新制度;第8章 出願審査請求制度
産業発展に寄与する望ましい特許制度とはどのようなものであり、またその政策運営はどのように行なわれるべきか?経済学の視点で理論的・実証的に分析、その成果が遂に結実!
もくじ情報:第1章 特許制度の変遷と特許データ;第2章 特許経済学の基礎理論;第3章 改善多項制;第4章 出願公開制度;第5章 オプションとしての特許;第6章 特許オプションモデルの実証;第7章 登録更新制度;第8章 出願審査請求制度
著者プロフィール
山田 節夫(ヤマダ セツオ)
1960年神奈川県に生まれる。1989年専修大学専任講師、助教授を経て1998年に教授(現職)。担当は「経済政策」、「日本経済論」、「数量経済分析の基礎」など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 節夫(ヤマダ セツオ)
1960年神奈川県に生まれる。1989年専修大学専任講師、助教授を経て1998年に教授(現職)。担当は「経済政策」、「日本経済論」、「数量経済分析の基礎」など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)