ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:民事法研究会
出版年月:2015年5月
ISBN:978-4-86556-016-9
275P 21cm
すみれ 弁護士日記 人に寄り添う
四宮章夫/著
組合員価格 税込 1,463
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
依頼者や関係者の死と向き合ってきた著者が、弁護士として他人の人生に寄り添うことの重みを綴る!
もくじ情報:岩湧寺の秋海棠―2012年9月1日(土);シリア内戦―2012年9月3日(月);烏帽子形城での合戦―2012年9月4日(火);アフガニスタンとタリバーン―2012年9月5日(水);刑事裁判と前科―2012年9月6日(木);ハラスメントと外部調査委員会―2012年9月9日(日);雪印乳業の食中毒事故―2012年9月10日(月);アフガニスタン紛争とオサマ・ビンラディン―2012年9月11日(火);アルカイーダの怒り―2012年9月12日(水);全共闘時代の思い出―2012年9月15日(土)〔…(続く
依頼者や関係者の死と向き合ってきた著者が、弁護士として他人の人生に寄り添うことの重みを綴る!
もくじ情報:岩湧寺の秋海棠―2012年9月1日(土);シリア内戦―2012年9月3日(月);烏帽子形城での合戦―2012年9月4日(火);アフガニスタンとタリバーン―2012年9月5日(水);刑事裁判と前科―2012年9月6日(木);ハラスメントと外部調査委員会―2012年9月9日(日);雪印乳業の食中毒事故―2012年9月10日(月);アフガニスタン紛争とオサマ・ビンラディン―2012年9月11日(火);アルカイーダの怒り―2012年9月12日(水);全共闘時代の思い出―2012年9月15日(土)〔ほか〕
著者プロフィール
四宮 章夫(シノミヤ アキオ)
1948年11月・徳島県に生まれる。1967年3月・徳島県立城南高校卒業。1970年10月・司法試験合格。1971年3月・京都大学法学部卒業。1973年3月・司法修習修了。同年4月・判事補任官(1981年3月まで)。1981年5月・弁護士登録(大阪弁護士会所属)、その後、株式会社カワタ監査役、富田林簡易裁判所司法委員、富田林簡易裁判所調停委員、社会福祉法人河内長野敬老院理事、法制審議会倒産法部会幹事、最高裁判所民事規則制定諮問委員会幹事、国立大阪南病院倫理委員会委員、国立大阪南病院治験委員会委員、大阪地方裁判所調停委員、労働関係紛争担当参与、京都産業大学法科大学…(続く
四宮 章夫(シノミヤ アキオ)
1948年11月・徳島県に生まれる。1967年3月・徳島県立城南高校卒業。1970年10月・司法試験合格。1971年3月・京都大学法学部卒業。1973年3月・司法修習修了。同年4月・判事補任官(1981年3月まで)。1981年5月・弁護士登録(大阪弁護士会所属)、その後、株式会社カワタ監査役、富田林簡易裁判所司法委員、富田林簡易裁判所調停委員、社会福祉法人河内長野敬老院理事、法制審議会倒産法部会幹事、最高裁判所民事規則制定諮問委員会幹事、国立大阪南病院倫理委員会委員、国立大阪南病院治験委員会委員、大阪地方裁判所調停委員、労働関係紛争担当参与、京都産業大学法科大学院専任教授、フェニックス電機株式会社監査役、京都大学大学院経済学研究科非常勤講師、大阪紛争調整委員会委員などを歴任しながら、多くの企業の破産管財人、更生管財人を務め事業再生・再建に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)